全レッスン一覧 (293)

投稿日 タイトル 投稿者
2023年3月23日

ルーベンシュタインスイング解説

3つのポイでのジャグリングが上手くなってきたら是非挑戦してほしい「ルーベンシュタインスイング」の解説動画です。

チャプター

0:00 ルーベンシュタインスイング解説
0:10 はじめに
0:42 ルーベンシュタインスイングとは
1:13 アウター投げについて
3:16 技の入り方
5:28 目線と今日のまとめ

2023年3月23日

3ポイwallカスケード解説

見やすい3ポイカスケードのレッスン動画のご紹介。3ポイを練習したい人は参考にご覧ください!
-----
3つのポイでのジャグリングの基本形、wallカスケードの解説動画です。

2016年1月11日

Grip Tail: Over The Head

グリップテールポイの応用技
Over The Headの練習動画です。
テールを掴み、頭上を通したあとに体に巻きつける技です。

2016年1月11日

Grip Tail: Tail Spiral

グリップテールポイの技
Tail Spiralの練習動画です。
通常のスパイラルと異なり、テールを腕に巻き付けます。
動画中のリンクでは、2poiでのTail Spiralのシーケンス例もあります。

2016年1月11日

Grip Tail: Tail Isolation

グリップテールポイの基本の技
Tail Isolationの練習動画です。
テールをアイソレーション風に回します。
ストリング部分は常に地面と平行になるように意識すると回しやすいです。

2016年1月11日

Grip Tail: BodyLoop

グリップテールポイのBodyLoop系列の技 Neck Loop と Leg Loopの練習動画です。 こちらはDgripとTail Tossが前提の技になっています。

2016年1月11日

Grip Tail: Tail Toss

グリップテールポイの基本の技である、Tail Tossの練習動画です。 テールを使ったトスの練習です。 テールの掴み方から投げ方までを解説してます。 こちらはDgripなどでも使用します。

2016年1月11日

Grip Tail: Dgrip

グリップテールポイの基本の技、Dgripの練習動画です。 テールの形がDの字になります。

2016年1月11日

Grip Tail: Cross Grip

グリップテールポイの基本の技である、cross gripの練習動画です。 この持ち方は左右のポイのどちらが前にあるかでテールの軌道が変わります。 こちらはacross gripが出来ることが前提となっている技です。

2016年1月11日

Grip Tail: Across Grip

グリップテールポイの基本の技である、across gripの練習動画です。 テールを掴んで回す動きの基本がこの技で練習できます。 派生の技として、Tail Spiralやcross grip などがあります。

2016年1月11日

グリップテールポイについて

グリップテールポイという種類のポイについての解説動画です。 グリップテールポイとはテールの先端に持ち手をつけて、テールをつかめるようにしたものです。 この動画ではグリップテールポイの作り方や特徴などを解説します。

2014年7月 8日

ヴァーティカルハンドストール - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

垂直の位置で、手首でとめるストールの動き。

2014年7月 8日

ハートビート - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

イギリスのNija Daveが作ったハートビートと呼ばれる動きの解説です。

2014年7月 8日

スロートラップ - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

喉で行うコンタクトの動き。

2014年7月 8日

アンチスピンネックラップ - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

アンチスピンで行うネックラップの動き。

2014年7月 8日

BTBプルオーバーストール - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

背中の後ろで行う、手首でのストール。

2014年7月 8日

ヴァーティカルショルダーストール - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

肩周りでのストール。

2014年7月 8日

プルオーバーバリエーション - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

プルオーバーストールのバリエーション

2014年7月 8日

プルオーバーストール - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

体の前で行う、手首部分でのストール

2014年7月 8日

Extended Confusatron - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

手首周りで回転させるコンタクトスタッフ

2014年7月 7日

Confusatron - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

イリュージョンハンドラップ

A trick created by Ninja Steve.

2014年7月 7日

アンドレーバズソー - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

<p>コンタクトスタッフで行う、ポイで言うバズソーの動き

2014年7月 7日

フィンガーティップバランス - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

指先のバランス。

2014年7月 7日

フルネックラップ - MCPのコンタクトスタッフチュートリアル

首の周りを一周させる動きです。

2014年5月15日

リールのコンビネーション チェースザサンへの入り方

リールターンのコンビネーションです。ショルダーリールターン(ハイリールターン)とヒップリールターン(ローリールターン)を往復させる動きです。

ヒップリールターンのときは手を空へ返し、ショルダーリールターンのときは地面のほうへ手を返します。
まずはポイを持たずに動きだけ確認すると良いでしょう!

2014年5月 9日

ウォーターミル (スプリットヒップリール)

スプリットタイムのローリールターン + スプリットタイムキャリーターンの組み合わせです。

2014年5月 3日

エンジェルロール チュートリアル by エイリーン

Aileen によるエンジェルロールチュートリアル

2014年5月 2日

Duck-outs & Ground-Roll Duck-outs - Contact Staff Tutorial

ホリゾンタルプレーンで首の後ろを通す動きのバリエーションです。

2014年5月 2日

The Half Steve - Contact Staff Tutorial

コンタクトスタッフのアームロール系の技を分割して見やすく解説している動画です。

2014年3月18日

Timmehtek TUTORIAL: air wrap | Tech poi

エアラップのレッスン by Tim Goddard

動画をさかさまに見るとわかりやすいです。

2014年2月14日

コンタクトジャグリング基礎練動画~アームロール応用~

やなぞーくんのコンタクトジャグリングレッスンです。

コンタクトジャグリング技術解説書 https://t.co/uaMlULcBLX

フォールディングラインやオーバーザヘッドなど、アームロールの応用編です。 アームロールの基礎ができてきたら練習してみましょう。

2014年2月14日

コンタクトジャグリング基礎練動画~バタフライ・手元のロール~

やなぞーくんのコンタクトジャグリングレッスンです。

コンタクトジャグリング技術解説書 https://t.co/uaMlULcBLX

基本中の基本、バタフライです。ついでに手本のロールもあります。 慣れてきたらアームロールに挑戦してみましょう。

2014年2月14日

コンタクトジャグリング基礎練動画~アームロール~

やなぞーくんのコンタクトジャグリングレッスンです。

コンタクトジャグリング技術解説書 https://t.co/uaMlULcBLX

手~肘までのロールの基礎編です。 バタフライができてきたら挑戦してみましょう。一緒に肘ストールも練習するのをオスス­メします。

2013年6月 3日

Alien Jon Poi: nano-Tech Blog 15: Straight Jacket Roll & other random overdue ideas

エイリアンジョンのナノテックブログ。ストレートジャケットロールと新しいアイデアたち。

特に後半が面白いです!

2013年4月23日

Floats by Poiboy

フロートのバリエーション

2013年3月25日

【ANIMATION】アニメーション:ポップ RISING Dance School 黄帝心仙人 POP

アニメーション会では有名な黄帝心仙人さんの無料レッスンが開講されました。

技が凄いだけではなくとても分かり易い!素晴らしいレッスンなのでご覧下さい。

2013年2月20日

ザ・ガンスリンガー(早撃ちガンマン) ダディーのティップスアンドトリック #1 - by Jonathan Alverez

アメリカのジョナサンの素晴らしいチュートリアル。

おちゃめな彼は超絶なポイテクニシャン、ポイするときの笑顔が眩しいお勧めポイスピナーです。

2013年2月16日

フィンガーロール&スクウィーズアップ

コンタクトジャグリングの基本の動きの練習動画です。

シンプルな動きですがポイントアイソレーション(一点に位置を固定すること)とリニアアイソレーション(直線の動き)を決めながらこの動きをするには練習が必要です。

2013年2月14日

ストールのアイデア

壁をつかったストール練習方法です。突き指をしないように気をつけましょう。

ストールしたいところにまっすぐにストールするため、ストールの際につくるラインをきれいにします。
ストールするラインを超えてポイが回ってしまうと綺麗にストールが出来ません、そのため壁に沿ってたち、ストールラインを壁で代用します。

身近にある壁を使用します、たとえばニックはベルリンの壁などを使っています。

具体的な1.42あたりからストール練習が始まります。

※有る程度ストールが出来るようになった人向けです。初めての人が同じことをやると突き指したりするので、壁を思い描いてイメージして練習しましょう。

2013年2月13日

ハイパーループ

ニックによるハイパーループレッスン。

じっくり見ても良いですし、英語を聞くのがつらい人は5:00くらいからのレッスンだけ見ても良いと思います。

2013年2月 8日

ウォールプレーンフラワー

☆要注意☆
この動画では肩の稼動域の限界まで腕を動かす動きが含まれます。十分にウォーミングアップをして怪我の無い様にしましょう。続けて練習をし過ぎないようにしばらくしたら違う動きを練習しましょう。 

ウォールプレーン上でのフラワーの紹介です。

腕が交差した状態から上下が入れ替わって反対の位置まで。それぞれの腕は360を往復して行きはアンチスピンフラワー、帰りはノーマルスピンで動くことが出来ます。

後は回転方向とタイミングのバリエーションでたくさんのフラワーが出来ます。

2012年8月26日

フラッシュ(ストロボ)撮影テクニック

技術的な話です。

炎の美しさを撮るためのテクニックは実は物凄く奥が深く、なかなか思い通りには撮影できません。

例1 白い炎

たとえば下の写真はシャッタースピードを長くして軌跡を写していますが炎の色は撮れていません。
真っ白になっています。

地面や周囲の看板などは暗いながらも綺麗に見えていますが、これらに露出をあわすと火は明るすぎて色が白くとんでしまいます。

 

例2 暗闇に浮かぶ火の玉

次の写真は炎に露出を合わせていますので炎の色は綺麗に撮れていますが今度は人の体は見えません。

火の質感を出すためには絞りをぐっと絞ってISO感度を落とす必要があるため火以外の部分は夜だとほぼ写りません。
余談ですがサングラスをかけて火を見ると写真で見るような炎の表面の質感が綺麗に見ることが出来ます。

上記の白とびや黒つぶれがおきるのは、

炎 物凄く明るい!
周囲 物凄く暗い!

という状況で撮影するため、通常はカメラだけであればどちらか(人か炎)の露出に合わせれば逆のほうが綺麗に撮れなくなってしまうのです。

しかしこれは(強い)フラッシュを使用することで解消することができます。
まだ設定を模索中ですが例のひとつがこれ

カメラの設定を炎の明るさに合わせ、最後にフラッシュを焚いて演者を浮かび上がらせるという仕組みです。

以下、ファイアーの撮影をしたい人必見の撮影テクニックを書きます。
おお!と思ったら鍛えて新しいテクニックを是非僕に共有してください。

設定方法

0 フラッシュ発光モード

フラッシュの発光を後幕にする。
フラッシュはシャッターを切る際に先に発光させる先幕か、後に発光させる後幕かがあります。
後幕の方が自然です。

先幕

02-05_r7_c9.jpg

後幕

02-05_r4_c2.jpg

1 カメラで炎だけを綺麗に撮れる設定を作る。

演者は火をつけ適当に回しておきます。カメラの設定はマニュアルです。
通常であれば、ISO 100, F10程度で撮影を行い、そこから微調整していきます。(ライブパフォーマンスの場合はフラッシュの連射性を優先してISO400,F10程度がよい。 :コメント参照)
シャッター速度はバルブモードにしておき自分の好きなタイミングでシャッターを切ります。
※背景が真っ暗で、火を回し続ける動きの場合、シャッター速度は基本的に関係ありません。

2 フラッシュ(ストロボ)の設定

1の設定のまま、演者に今度は火を持たずに立ってもらう。
フラッシュはETTL等ではなくマニュアルモードにします。

適当にシャッターをきり、フラッシュを焚く。

580EXII等の手動でフラッシュを焚けるタイプのフラッシュは、バルブモードでシャッターを開きっぱなしにしておき適当なところでフラッシュをたき、シャッターを閉じれば簡単に写真の仕上がりを確認できます。
人が綺麗に写る位置、フラッシュの強さを設定します。

※この時点でかなりの光量があるフラッシュでないと人物は撮影できません。

3 撮影

ファイアーポイを回してバルブモードでバンバンとります。
回し始め、中、消えかけ、で微妙に露出が変わります。
そこは経験と勘で微調整。もしくは設定を変更せずに撮影してもそこまで白とびや黒つぶれは気にならないと思います。

※上記テクニックはライトにも使えます。
※フラッシュの重要性と絞りの基礎概念はHBK!さんに数年前に教わり新たな写真の魅力に目覚め、そして海外のカメラマンたちと交流し、自分なりにアレンジしつつ今日に至ります。
※HBK!さんに心から感謝しています!

上記設定で撮りつつ、他のこまごました微調整もありますがまだ未完成な部分が多いし長くなるのでそこは省略します。

フラッシュの購入を検討されている方へ

フラッシュはある程度強いものを購入しなければファイアー撮影は厳しいことはお分かりになったかと思います。
またフラッシュを普通に使っただけでは平面的な写真になるため、フラッシュを2台以上つないでシンクロさせて他方向から発光したり、ケーブルで伸ばして横から焚いたりするとより立体的な絵が生まれます。

2台目以降を同期して使うとき、親機のストロボをマスター、子機のストロボをスレーブと言いますが、最近カメラ本体にはマスター機能(スピードライトトランスミッター機能)が標準搭載されており、またある程度クラスの上のフラッシュにはこのワイヤレスのスレーブ機能がついています。

zu_03.jpg

ワイヤレスマスタ機能搭載機:Kiss X5, X6i, 7D, 60D,ほか

私は580EXIIというもっとも高機能で協力なフラッシュのひとつを破格で購入することができて使用していますがその他オススメのフラッシュを紹介します。

↓  2015年現在追加で1灯購入しました。現在間違いなく v860Cが最強!お勧めのストロボです。これは600RTと光量同等、電池はリチウムイオンでチャージはむしろこっちのほうが早い。値段は半額以下で購入できます。

 

番外編

スレーブユニット

キャノンのワイヤレス発光は何故か後幕発光ができません!

冗談よしてよ!と言いたくなりますがホントです。
アメリカでThomasとあれこれやっても出来ずにマニュアルを何度もうそでしょ?と読みなおして、それでも後幕発光する方法が見つからず心から失望してニコンに乗り換えることも本気で考えました・・・。

純正だけのワイヤレスではファイアーパフォーマンスの撮影がまともに出来ないという不具合があります。ふざけるな!という怒りの声を上げたいです。

しかしそれを解消するのがスレーブユニット!

ああこういう機材があって本当によかった!

スレーブユニットにフラッシュを取り付けると、他のフラッシュが発光した光に反応してフラッシュが発光します。
つまり本体のフラッシュの設定を後幕にしておけば、このスレーブユニットに取り付けたフラッシュはキャノンだろうがニコンだろうが、自動的に後幕発光するスレーブフラッシュとして仕様することができます。

その際フラッシュのオート調光機能が使えず、マニュアルで光量設定を行う必要がありますが、ファイアー撮影はそもそもマニュアルで設定するので関係ないでしょう。

オススメスレーブユニット

 

 エツミ E-528 スレーブユニッ...

エツミ E-528 スレーブユニッ...
価格:2,710円(税込、送料別)

 

↓↓ これかっちゃだめ !! ↓↓

↑ このユニットはサンパックのフラッシュ専用でした。接点があうフラッシュであれば使えましたが、ボタン電池が必要でしかも電池がすぐ切れる!
珍しいタイプの電池で2個買うと大体500円。撮影ごとに500円かかるし、接続できないフラッシュもあるし、非常にコストパフォーマンスが悪いです!
サンパックのフラッシュであれば買い、他のフラッシュの人、少なくともファイアー写真を撮ることを考えている場合は買わないほうが良いと思います。

魚眼レンズとフラッシュ

魚眼レンズとフラッシュ(大きめ)の相性は最高です!僕の使っているのはTF-115という安いコンバージョンレンズ、それに580EXIIをつければ集合写真に最適カメラが誕生です。

カメラ → 絞りを F9 ~ F12
フラッシュ → マニュアルで適正を自分でタタッ数枚ためし撮りしつつ探す

そうすると夜でもばっちり集合写真撮れるし、撮られるみんなの盛り上がりも撮られたあとの驚きの反応も確実にもらえて楽しくなります。
写真を撮ること、それ自身がパフォーマンスになるのですね。

 

 +  = 

 

参考書

2012年8月17日

マッポス de ポイ

マッポスのテーマ曲に載せてポイを回して踊りましょう!

2012年8月17日

3ビートウィーブターン

3ビートの最中にある”オープン(開いた)”ポジションでターンします。ターンしたらすぐに閉じて3ビートウィーブにつなぐのがポイントです。

ターン後に腕を”閉じる”ことをしないと通常のスプリットキャリーターンになってしまうので気をつけましょう。

2012年8月17日

ストール

ポイをとめる動きをストールと呼びます。

2012年8月17日

バタフライ

ポイを体の前の面(ウォール面)で回す技です。

アメリカンクラッカーとよく言われますが世代を感じさせる言葉です。

2012年8月17日

バックワード3ビートウィーブ

3ビートウィーブの後ろ回し(バックワード)バージョンです。

片手の練習は(下・上・もどす)です。

バックワード2ビートウィーブで下にある手に注目し、(下・もどす)の間に"上"を入れます。

繰り返しているうちにできます。

2012年8月17日

3ビートウィーブ

できたときの爽快感はポイ界ナンバーワン!3ビートウィーブです。

まずは片手で(上、下、もどす)の動きを練習しましょう。無意識にできるようになるまで15分から20分くらいはそれぞれ練習しましょう。

両手とも慣れてきたら、両方ポイをもち2ビートウィーブをします。

上にあるほうの手に注目して、上、戻る、のりずむになっているので、その間に”下”が入るようにします。

しばらく繰り返しているとできます。

2012年8月17日

2ビートウィーブ

あや跳びの動きをスプリットタイムで行うと2ビートウィーブになります。

2012年8月17日

交差

縄跳びのあや跳びと同じ感覚で行います。

絡まる場合は少し大きめに腕を動かしましょう

2012年8月17日

手の返し

手の返し方をポイ1つもって練習しましょう。

2012年8月17日

スプリットタイムキャリーターン

ターンしたい方向のポイでタイミングをとります。(右にターンする時は右手)

前回しのときは下に来るときにターン。後ろ回しのときはポイが上に来るときにターンです。

2012年8月17日

スプリットタイム

走るときのように交互に回します。

リズムを保ちつつポイで平行な壁(サイド面)を作りましょう。

2012年8月17日

キャリーターン

前回しからターンする時は、ポイが下におりてくるときにターンしたい方向の足の横に通してターンします。

後ろ回しからターンする場合は、ポイが上にくるときにターンしたい方向の肩の上を通してターンします。

2012年8月17日

前回し後ろ回し

体の横に平行な壁をつくるイメージで回しましょう

2012年7月24日

パートナーポイ ポジション

LOOOOPは、パートナーポイにおいて2つの異なるポジションを区別してます。
これらはどちらの腕がパートナーとリンクしているかによって変わります。

右手と右手 : ダイアゴナルポジション

パートナーと右手と右手(同じ手)がリンクしたポジションは以下の二つのポジションがあります。

右手と左手 : フロントポジション

パートナーと右手と左手(反対の手)がリンクしたポジションは以下の二つのポジションがあります。
※4ビートウィーブをフロントポジションで行うのはとても難しいです。

2012年7月23日

パートナーポイ 各種モード

モードとは左右の腕・肩の動きの組み合わせです。

スプリットタイムアーム : クロールモード

スプリットタイムアームモードのときは水泳のクロールのように腕が交互に動きます。
ターンやステップにスムーズに移ることが出来ます。

セイムタイムアーム : ブレイスモード

ブレイスモードは水泳で言うと平泳ぎのような動きで、クロールモードよりも面白くないです・・。

このモードはフラワーやピルエットなどの動きをするときに使います。

2012年7月20日

パートナーポイ スレッドザニードルと3ビートウィーブのサイクル

スレッドザニードルと3ビートウィーブのサイクル(LOOOOPはマシーンと呼ぶらしい)は、スレッドザニードルと3ビートウィーブをそれぞれ異なる回転方向でまわせる必要があります。

スレッドザニードルからウィーブ

  1. スレッドザニードル中にお互いに右手(左手)をストールさせます。
  2. ストールを引き上げるタイミングを合わせ、同時にターンします。
  3. ウィーブをはじめます。

ウィーブからスレッドザニードル

  1. 向き合ってウィーブをすると体が左右に振れます。体が開くほうにターンできます。タイミングを合わせてターンを行います。
  2. すぐさまお互い右手(左手)のポイをストールします。

2012年7月19日

スレッドザニードルから3ビートウィーブへの移動 パートナーポイ

T:ティナ(赤)
H:ハナ(青)

それぞれ T と H で解説します。自分がやりたいほうを選んで読んでください。

  1. T : スレッドザニードル中にパートナー(H)の腕の上からストールします。
  2. T : ストールからポイを引き戻し、Hの腕の下でポイを回してから3ビートウィーブの動きに入ります。
  3. H : Tがストールからポイを引き戻すタイミングにあわせて、 4分の1だけ体をターンさせて、3ビートウィーブの体勢に移動します。
  4. TH  : スリービートウィーブを行います。

関連レッスン

スレッドザニードル
スリービートウィーブ

パートナーポイ スレッドザニードル
パートナーポイ スリービートウィーブ

2012年7月19日

4ビートウィーブ と 3ビートウィーブの連続移動

4ビートウィーブ から 3ビートウィーブへの移動 のレッスンで行った移動をノンストップでつなぎます。

2012年7月18日

4ビートウィーブ から 3ビートウィーブへの移動

4ビートウィーブと3ビートウィーブの移動の仕方です。

4ビートから3ビートへ

4ビートウィーブ(クロスドウィーブ)中に2回ある腕が解けるタイミングで片方のパートナーが移動します。

移動する人からみて奥側で腕が解けるタイミング : パートナーの手前側に体を移動させて3ビートウィーブに入ります。
移動する人からみて手前側で腕が解けるタイミング : パートナーの奥側に体を移動させて3ビートウィーブに入ります。

3ビートから4ビートへ

3ビート中に2回ある腕が解けるタイミングで、移動する人からみて、パートナー側の面で腕が解けるときに移動します。

2012年7月18日

パートナーポイ ウォークスルー

ウォークスルー は最も重要なパートナーポイの基礎技のひとつで、これが出来ると様々な形に入ったり出たりするのが簡単になります。

それぞれキャリーターンの動きをパートナーの体越しに行う動きです。
まずはキャリーターンを確認しましょう。

一度両方の方向にウォークスルーする"こつ"をつかんだら、この動きを繰り返すことでパートナースリービートウィーブへつなぐことが出来るようになります。

2012年7月18日

パートナーポイ スレッドザニードル

正しくリズムを取ることが大切です。

この動きはパートナー同士が同じリズム(セイムタイム)で回転しているときだけ出来ます。

一人で行うスレッドザニードルのレッスンも確認しましょう。

2012年7月18日

パートナーポイ 4ビートウィーブ

4ビートウィーブ(またはクロスドウィーブ)は重要なパートナーポイの動きで、これをマスターすることで新しいパートナーポイの可能性が広がります。

スタートするときに、どちらか一人がポイを背面側で回しておくことで、もう一人がポイをパートナーの腕に滑り込ませやすくなります。

背面への手の返しにリールの動きが必要です。リールの動きをマスターしていない人はレッスンをチェックしましょう。

2012年7月18日

パートナーポイ 3ビートウィーブ

パートナーポイにおける3ビートウィーブは一人で行う3ビートウィーブと同じです。

まず一人で3ビートウィーブを行い、腕の動きを確認しましょう.

一人用の3ビートウィーブのレッスンも確認してください。

2012年7月11日

ラップ 101[ グロースティッキング ]

ラップ系(ストリングを巻いたり、少しだけ巻いて跳ね返す動き)の技の質問があったので、ラップ系のレッスンを探したところ凄く分かりやすい基礎のレッスンがあったので投稿します。

綺麗に跳ね返すこつとして、

  • ヘッドに近い部分をあてる。
  • 当てる部分に対して出来るだけポイの軌道を垂直に保つ。

これを意識しながら映像を見ると良いでしょう。

2012年7月 9日

360度ラップ

グロースティッキングの動きです。
やり方を知りたいとのリクエストがあったのでチュートリアルを探してきました。

動画とは連携していませんがやり方を書くと

  1. アウトワード回転でポイをまわす。
  2. 二の腕が地面と平行になるイメージ(実際に平行にするのはつらいので目安として)ひじを後ろに引き、つつ、ビハインド面にポイを移動させ、腕に当てる。
  3. ポイが帰ってくるときにターンする。
  4. ターンするとまたアウトワード回転になっているのでそのまま二の腕にあてる。
  5. 以上、繰り返す。

2012年4月26日

後ろ回しで交差するための基礎練習

Nickによる初心者向けのポイ基本レッスンです。
全ての練習をする前に片手で前回し、後ろ回し、つなぎの練習をしておくとスムーズに上達できますよ、とのことです。

ポイは一こだけもって練習します。

  1. 振り子のようにして左右に移動させる練習。
  2. 前回し、後ろ回しの練習。
  3. 腕を交差させた状態で前回し、後ろ回し。
  4. 前回しで左右に交互に移動させてまわす練習
  5. 1 後ろ回しでまわして肩にポイをのっける練習。
    2 肩にポイをのせるつもりで回して肩にあてずにそのまままわすと後ろ回しで腕を交差させることが出来ます。
    ※肩に当てる動きは後ろ回しの交差が出来ない人向け。すぐに出来る場合もあります。
  6. なれてきたら前回し・後ろ回しを交互に練習していくとターンできるようになります。

2012年4月12日

クロッサーエクステンションのバリエーション

抱きしめて自分 と言われる動きは世界的にはクロッサーです。

手を交差した状態で行う動きとそのバリエーションです。

 

2012年4月11日

リストロール (グロースティッキング)

グロースティック(ルミカライト)をつかったグロースティッキングの技です。

高速で正確なあて技が多いグロースティッキング、ポイにも応用したい技がたくさんあります。

2012年4月10日

三つ葉フラワーの作り方 Triquetras

ウォール面で行う三つ葉型のフラワーの解説。
トリケトラ、と英語では言います。

片手はビッグサークル、反対の手はアンチスピンフラワーを行っています。

▽または△が基本ですが、<|または|>という形でも作れます。

4:00あたり左右の回転を切り替えしている部分がありますが、三角系の頂点で回転を時計回転から半時計、(逆も可)という風に回転を入れ替えることが出来ます。

これをうまく使えば<|や|>系の三つ葉フラワーからカメハメハ系の動きに移動することが可能です。

2012年4月 5日

Contact Poi Tutorial - Lesson 3: Outer Forearm Roll

http://www.asafpoi.com
Contact Poi tutorial on outer forearm rolls.
The most important thing for this move is to keep your forearm flat and parallel to your chest.

2012年4月 5日

Contact Poi Tutorial - Lesson 2: Inner Forearm Roll

http://www.asafpoi.com
A poi tutorial teaching how to roll your poi head on the inner side of your forearm.
Important tips and tricks to this move:
-Keep your forearm flat at all times
-Use your wrist to flip your hand to allow you to catch the poi head.

If you'd like me to teach a workshop in your area, visit this link to let me know where, and what you'd like to learn: http://bit.ly/DemandPoiboy

2012年4月 5日

Contact Poi Tutorial - Lesson 1: Balance Points

http://www.asafpoi.com

This Tutorial is about balance points with contact poi, this is the most basic exercise if you want to learn arm rolls, or improve them if you already know them.

2012年4月 3日

Leotech #t: Body Tracing

ボディートレース系の動きのいろんなバリエーション。肩と腕を壊しそうな動きが満載!

2012年4月 2日

マグネティックバトン(サンプル映像)

空間にマグネットが仕掛けられている様に見える事から名付けられたマグネティックバトン。

2本のバトンが織りなす軌跡は無限大!

バトン購入は下記サイトより

【おこたんぺ】
http://okotanpe.com

【遊び場グリーン】
http://welovegreen.ocnk.net/

2012年4月 2日

Chest Hooping

The results of the poll showed that hooping at the chest was the number one area that you'd like to work on and the FULL chest hooping tutorial is finished!! This video covers a lot of information very quickly but learning it will take your body time. Work your way through the tutorial as you feel comfortable. This video covers how to work your way up to chest hooping by practicing alternating arms. As well hooping with or without your arms inside the hoop.

This was my video being editing using Adobe's Video Premiere Pro which is way more intense then Apple's iMovie but it was a nice stretch for me since I can see how much freedom there is in Premiere and I'll be happy to have that freedom once I get more comfortable.

The pre-requisite video for this is the Shimmy Up.

~ SaFire ~

2012年4月 2日

Beginner Knee Hooping

Instructional video demonstrating a basic technique for hula hooping at the knees.

This is my first hooping tutorial. How did I do? Does it make sense? Feedback is awesome!

Let me know if there is a certain trick you want to learn and I'll see if I can break it down.

2012年3月29日

マイケルジャクソン サイドスライド

ステップバイステップ、わかりやすいレッスンです。

2012年3月29日

How to spin like Michael Jackson

マイケルジャクソン風のスピンのレッスン動画です。ポゥッッッッ!

2012年3月28日

パートナーポイ をはじめよう!

ニックによるパートナーポイレッスン。はじめる前の確認事項

  • 出来るだけ身長が近いパートナー
  • 長さが同じポイを使う
  • 痛くないポイを使う
  • 二人でコミュニケーションをとる。カウントをどちらがとるか?リズムを取るのはどちらが?どちらに回転するか?などをきちんと確認する。

2012年3月28日

パートナーポイリズムエクササイズ

パートナーポイのリズムのエクササイズです。

2012年3月28日

パートナーポイ スプリットタイム、セイムタイムリズムの取り方

二人でリズムを取る練習方法です。 一人が一定のリズムをとり、パートナーがそれに合わせてスプリットタイム、セイムタイムのリズムを作っています。

2012年3月28日

パートナーポイ 4ビートウィーブと3ビートウィーブの移動

パートナーポイにおける3ビートウィーブ、4ビートウィーブの移動方法です。

2012年3月28日

パートナーポイ 3ビートウィーブのバリエーション

様々なポジションで行うパートナー3ビートウィーブのバリエーションです。

2012年3月28日

パートナーポイ 4ビートウィーブ(クロス)

向かい合った状態で行うパートナーポイの4ビートウィーブ

2012年3月28日

ドラゴンスタッフ

ハンガリーのGoraが作る、ドラゴンスタッフのレッスン。基本はFeichaと呼ばれるコンタクトスタッフ系の動きです。

2012年3月23日

ブリッジ by おこたんぺ

超絶に難易度の高い技です。

  1. ひじの外側のストールポイントから腕を上に押し上げ、ボールを掌に載せる練習をする。
  2. てっぺんでボールを受け渡す練習をする。
  3. 掌からひじまで転がす感覚をつかむ
  4. 掌からひじまで落としつつスピードを落とす練習をする。
  5. 掌からひじまで落としてストールする練習をする。
  6. ストールポイント→トップ→ストールポイントの往復を片手ずつ練習する
  7. 全部をつなげる。 

2012年3月13日

ボックス [ マグネティックバトン ]

目の前に四角形をイメージして、その四辺にバトンが重なるように回します。 それぞれの四隅部分でしっかり固定しましょう。 また四隅でそのままアイソレーションに移る練習をしておくと応用がいろいろできて便利です。

2012年3月13日

アンチスピン [ マグネティックバトン ]

目の前に十字のラインをイメージします。 十字のライン上をボールが沿うように回します。 片方のボールは横、もう片方は縦のラインを常に移動します。 手の軌道は円を描きます。 (腕とバトンの回転方向が逆になる事からアンチ・スピンと言います)

2012年3月13日

アイソレーション [マグネティックバトン]

片方のボールを中心に固定して回します。手の軌道が綺麗な円を描くように。 (腕とバトンの回転方向が同じ事からスピン・スピンとも言います)

2012年3月13日

マグネティックバトンの持ち方&回し方

使うのは親指、人差し指、中指です。持ち手を中心にして回します。 左右のバトンのリズムを均等に保つように心がけましょう。 左右のバトンのポジションを保つように心がけましょう。

2012年3月 8日

Crash Course in 3D Spinning

An introduction to the ideas of 3D spinning.

2011年11月12日

Contact Staff - Conveyor Belt Pt. 5 "Conveyor Belt and Variations"

The contact staff move the conveyor belt and some of it's simple variations.

2011年11月12日

Contact Staff - Conveyor Belt Pt. 4 "Wrist to Elbow"

The elbow to wrist roll, in reverse and how it applies to the conveyor belt.

2011年11月12日

Contact Staff- Conveyor Belt Pt.3 "Elbow to Wirst"

The basic contact moves the elbow roll and the elbow to wrist roll and how they apply to the conveyor belt.

2011年11月12日

Contact Staff - Conveyor Belt Pt. 2 "Wrist Rolls"

The basic wrist roll and how it applies to the conveyor belt.

2011年11月12日

Contact Staff - Conveyor Belt Pt. 1 "Overview"

An overview of the 'conveyor belt' and the basic parts of the move.

2011年8月 2日

Double Staff Tosses

A rundown of a lot of toss/juggling ideas with the dubs. Tosses, passes, turns and variations. Enjoy!

2011年7月29日

パートナーポイ 3ビートウィーブ

二人で行う3ビートウィーブの解説です。 上、下、もどるを繰り返す、基本は一人で行う3ビートウィーブと同じ。 でも二人でやると倍楽しい!? 楽しいことは二人分♪

二人で片手ずつポイをまわして3ビートウィーブを行います。自分が右手で回す場合相手は左手で回します。

片手で練習

☆飛ばしていきなり動画では両手練習からスタートしています。すでに3ビートウィーブを単独でできる二人であれば飛ばしてOKです。

 

  1. お互いに向き合い片側の手を伸ばす。左手を伸ばしている人がポイもち背中側で回す。

  2. パートナーの手の下を通して往復する練習

  3. パートナーの手の上を通して往復する練習

  4. 上下戻す、の練習。

  5. 交代

  6. 後ろ回しの練習。

  7. パートナーの手の上を通して往復する練習

  8. パートナーの手の下を通して往復する練習

  9. 下上戻す、の練習。

  10. 反対側の手を伸ばしてもう一度練習。

 

両手で練習

  1. お互いに向き合い片側の手を伸ばし、お互いに背中側でポイを回します。

  2. 左手にポイを持っている人がカウントを下でとり、5,6,7,8、1でパートナーの手の下側にポイをとおします。その直後に右手側のポイがうえからかぶさりも1往復します。

  3. 右手にポイを持っている人が今度はカウントを数えて同じように往復させます。

  4. 3ビートを行います。上記の流れでウィーブの動きに入り、後から動く側の人から相手側でポイを上・下と2回まわして戻す、の流れで3ビートウィーブに入ります。

 

後ろ回しも同様に、上下を反転させた手順で練習します。

 

2011年7月14日

ぐるんぐるん by おこたんぺ。

手のひらでグルんグルんとまわす動きです。

2011年7月14日

ジャイアント ウィンドミル

ウィンドミルの最中に腕を伸ばしてビッグサークルにつなげるジャイアントウィンドミルの動きです。

様々な動きにつながる大切な基本なのでバランスよくまわせるように練習しましょう。

【反時計回りの場合】

1.右のポイが前方に来るときにあわせてビッグサークルにつなぎます。

2.右のポイが真下に来たときに左手のポイは真上を指し、そこからビッグサークルに入ります。この180度の位置を出来るだけ保って動きましょう。

3.右手が真上、左手が真下に来たときにウィンドミルに戻り始めます。

4.左手は残り半周を出来るだけ大きく描いてからウィンドミルに戻ります。

2011年7月13日

ストール後のバリエーション

ストールした後のポイの回し方のバリエーションです。

下向きにストールした場合

1.ストールした方向に引き戻す(0度)
2.ストールした方向と同じ方向に引き出す(180度)
3.ストールした方向から90度方向転換して引き出す
4.ストールした方向から-90度(270度)方向転換して引き出す
5.ストールしたポイを引っ張ってストールの位置を入れ替える(下向きにとまっているなら上向きに、右に止まっているなら左向きに)そのあとに1~4と同じ方向に引き出すことができる。

2011年7月12日

パートナーポイ :往復のキャリーターン

パートナーポイの基本のキャリーターン。 パートナーの背中側でポイを回しつつキャリーターンをします。 往復するとまるでポイ社交ダンスになります、そしてこれは3ビートウィーブになっています!あら不思議!

ステップの練習

 

  1. 向き合って立ちます。

  2. お互いに右側に左足を引いて(ステップバック)一歩離れ、またもどり、反対側に足を引いて(ステップバック)一歩移動、戻るを繰り返します。

 

リズムの練習

 

  1. ターンに入るリズムの練習をします。向き合って一人が前まわし、もう一人が後ろ回しでスプリットタイムで腕を回します。

  2. お互いに正面で手を叩き、叩きながらカウントをとります。

  3. 1,2,3,4でお互いにクロスして前まわしの人はパートナーの背中側から地面を指さし、後ろ回しの人はパートナーの背中側から空を指さします。手を引き戻し、回転方向が反対になり再び手を叩き カウントをとります。

  4. ターンをします。最初に練習したステップを使い、4のタイミングでステップし、クロスしながら向き合い、そのまま相手側にステップして抜け、前まわしからスターとした人は腕を引き上げ後ろ回しへ、後ろ回しからスタートした人は手を下から引き抜き前まわしになります。

 

ポイをもって練習

一人がポイをもち、もうひとりは腕を横に伸ばして練習します。

 

  1. ポイを持つ人が前まわし、持たない人が後ろ回しでスタートします。

  2. カウントをとり、1,2,3,4の4で前まわしの人はパートナーの腕の上からポイを通してターンして反対側に通り抜けます。

  3. ターンをすると後ろ回しになるので今度は1,2,3,4の4でパートナーの腕の下からポイを通してターンをします。

  4. ターンとターンの間のカウントを短くしていき、最終的に向かい合ったまま往復します。

  5. 左右どちらのむきでも練習したらパートナーと後退します。

  6. 二人とも練習したら今度は二人ともポイをもって練習します。

2011年7月12日

16 ストール

ストールの基本的なパターンを16種類に分類した例です。 細かく見ていくと16パターン以上ありますが、基本として16パターンを抑えるとバリエーションが広がります。 基本の8パターン 体の外側に描く8パターン。四角い箱型になります。 アンチスピン系の8パターン。 体の中心ラインに描く8パターンで、アンチスピンからのストールの練習です。

2011年7月12日

フラワー基礎

STEP 1 快適にまわすことの出来る範囲を広げる

フラワーは前後左右(上下左右)の4箇所でまわす円をつなげる動きです。それぞれの方向に腕を伸ばしてポイをまわす練習をしましょう。

STEP 2 各ポジションの移動

上下左右の各ポジションから、次のポジションまでの移動を練習します。

ポイがそとがわに来たときに腕を動かすように意識しましょう。

STEP 3 リズム

ポイを2つもち、縦・横のポジションでポイをまっすぐに、そしてリズムを保ちながらまわす練習をします。

STEP 4 2つポイをもって移動する練習

縦の位置から横の位置へ、横の位置から縦の位置へ、それぞれのポジションを移動し、その後のリズム、面をきちんと保つ練習をします。

STEP 5 横縦横 または縦横縦 と移動する練習

横の位置で用意をして、縦で一回転し次の横の位置までスムーズに移動する練習。

一回転で移動しつなげ、そしてリズムをキープする練習です。

縦の位置スタートでも練習します。

STEP 6 全てをつなぎます。

全てのポジションで1回転ずつポイをまわし、移動します。4箇所でリズム、面、保てればフラワーの完成です。

2011年7月 9日

アイソレーテッドウィーブ

アイソレーションをしながら行うウィーブ、非常に難易度の高い技です。

アイソレーションとは、ポイの中心を固定した状態で回す技です。
アイソレーテッドウィーブの場合はポイの中心が一直線上に動くリニア(直線)アイソレーションという動きの一種です。

通常のウィーブの場合はハンドル部分が左右にほぼ直線状に動きますがアイソレーテッドウィーブの場合はポイの中心部分が左右に直線状に動くようにまわします。

ポイント
・ポイが左右の面を行き来するとき、ポイのヘッドよりも先にハンドル側が移動します。 

※映像中にポイの両端を持った状態でウィーブをする練習法を紹介していますが、厳密には正しくありません。映像後半で紹介するように、常にポイよりも先に手が移動します。ポイの両端を持った上体でウィーブするとホームポジション(右手であれば右側)に戻るときにヘッドがさきに戻るように動いているため正しくありません。しかしながらポイの中心を固定した状態でウィーブをするという感覚を養うという意味では最初に練習するとためになる、かもしれません・・

※詳しい練習方法は開発中です。スロー映像を参考に解読してみてください。

2011年6月26日

Single Staff Tricks: One Beats & Hugs

Some of my personal favorite moves. The freedom of movement and fun you can have with this stuff is out of control...! It seems pretty simple, but it takes some work. Have fun! :D

2011年6月26日

Single Staff Tricks: Extra Rotations

This video shows a couple ways to add extra beats to your figure 8 patterns.

2011年6月26日

Single Staff Tricks: Intro to Stalls

This video covers stalls and their applications to the foundations we've covered. The link in the description has a demo of tons of stalls you can play with. Have fun!

2011年6月26日

Single Staff Tricks: Tosses

The two basic ways to toss a single staff and some variations to boot. Have fun with these!

2011年6月26日

Single Staff Tricks: Isolation and AntiSpins

This video demos how to apply isolations and antispins to the framework we set up in the Single Staff Foundation videos. There are links in the description for more in-depth antispin and isolation info! Enjoy!

2011年6月26日

Single Staff Tricks: 360s and Flowers

The basic 360 turn with a single hand. You'll use this later on to make your various flowers with your single staff. :)

2011年6月26日

Single Staff Tricks: BTB Rotor

A fun trick that combines a rotor, behind the back, and a 360 degree turn.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Review

A review of what we've learned in the first set of videos and an introduction to the next set of videos: Single Staff Tricks.

2011年6月26日

Singe Staff Foundations: Passes

This video covers passing or moving the staff from one hand to the other and touches and 'pinwheels,' a move made by combining some of the basics we've already learned.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Weave vs Figure 8s

This video expands of the weave by introducing the figure 8, which is just a different way to orient your body to the spinning staff.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Turns

This video shows how to combine the three basic moves (Forward and Reverse weave and the rotor) so that you can turn in both directions.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Reverse Weave

Last of the three basic single staff moves.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Forward Weave

Second of the three basic single staff moves.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Rotors

First of the three basic moves you'll use a lot spinning a single staff.

2011年6月26日

Single Staff Foundations: Overview

The brief overview of all the info in the next videos in the series. Enjoy!

2011年6月19日

チェストロールバリエーション

短いのでまとめてひとつの映像にしてほしかったですが、綺麗なのでお勧め。

2011年6月18日

パーム-クレイドル トランスファー

手のひらから手の甲への移動です。

2011年6月18日

コラプストチェストロール(チェストロールバリエーション

チェストロールのバリエーション、Collapsed Chestrollと言うらしいです。

後半は非常に難易度が高く、びっくりするけどいつかできるようになりたいです

2011年6月 1日

ヘッドストール by おこたんぺ okotanpe

おこたんぺ先生によるコンタクトジャグリング講座(チャリティーレッスン)

頭のてっぺんでストールする業です。

  1. 頭のてっぺん付近でちょっとでもボールが止まるポイントを探します。
  2. 最初は1秒、2秒かもしれません。乗せ続けることで安定していきます。
  3. 慣れたら歩いたり走ったりしします。

2011年6月 1日

アームロール by おこたんぺ。 okotanpe

おこたんぺ先生によるコンタクトジャグリング講座(チャリティーレッスン)

  1. 指先にボールをおき、ひじのストールポイントまで転がし、反対の手でキャッチします。
  2. ひじのストールポイントから指先に転がします。
  3. これを繰り返します。
  4. 慣れてきたら補助の手を使わず、往復を繰り返します。

注意
指先とひじのストールポイントをつなぐ直線を転がすように意識します。
ひじから指先に転がすときに手が下に鳴らないように気をつけます。

2011年5月31日

ストール by おこたんぺ。 okotanpe

おこたんぺ先生によるコンタクトジャグリング講座(チャリティーレッスン)

体のくぼみを使ってボールを止める技です。

  1. ひじを曲げたときにできるくぼみを探し、そこにボールを載せます。
  2. 安定してきたら動いたり、腕をできるだけ伸ばして見ます。
  3. 腕を体の横に開いても安定してとめることができるようにします。
  4. のせた時間が長いだけ安定します。のせ続けましょう。

注意
くぼみが見つからない場合は少しひじを曲げたり、角度を変えたりして探しましょう。 

2011年5月31日

手の甲から手の甲への移動 バックトゥバックトランスファー by おこたんぺ okotanpe

おこたんぺ先生によるコンタクトジャグリング(Fushigi Ball)講座(チャリティーレッスン)

  1. クレイドルの状態で空いているほうのてを前にもって行きます。このとき胸の位置くらいの高さに腕を持っていきます。
  2. クレイドルをしている指で軽くボールを押し出し、空いているほうの手の甲へ移動させます。
  3. 移動する先の腕を下から持っていくパターン、上から持っていくパターン、両方練習しましょう。

注意
手の甲から手の甲に移動する際に段差ができないよう、直線上を移動するように心がけましょう。 

2011年5月31日

バタフライ by おこたんぺ Okotanpe

おこたんぺ先生によるコンタクトジャグリング講座(チャリティーレッスン)

1 ボールを投げ上げるように腕を内から外、外から内に移動させます。

2 徐々に手とボールの距離を縮めます。

3 手を動かすときに下から上へ、反動をつけ、縦長の8の字になるように動かします。

4 慣れてきたら8の字の軌道を横長にします。

注意
ボールの通り道を作ります。人差し指と中指の間を通します。 
手の甲、手のひらできちんとボールを転がすことを意識します。 

2011年5月 4日

ウィンドミル

頭上でポイをまわすウィンドミルの動きです。

2011年4月22日

チャリティーレッスン リクエスト募集のお知らせ

チャリティーレッスントップ
作ってほしいレッスン動画(ポイまたはコンタクトジャグリング)のリクエストをリクエスト受付用掲示板、またはYoutubeのコメント欄に残してください!皆さんのリクエストをもとにレッスンを作って行きます。レッスン動画が役に立ったら気持ちを僕らにではなく、被災地の方々に送ってください!

ご協力よろしくお願いします。

リクエスト方法

「◎◎のやり方を知りたいです!」
http://youtu.be/db8mT7IUyiYの中で2分00秒あたりでやってる動きのやり方が知りたいです。」 

という書き方をしてもらえればOKです。 動きの名前など、分からない場合は以下動画を見て動画のどのあたりの部分を知りたいかを書き込んで下さい。

▽Yutaの動画 
http://poicommunity.com/poitv/tvcatyuta/
▽おこたんぺの動画 
http://okotanpe.com/okotanpe/Movie.html 
▽現在あるレッスンリスト 
http://poicommunity.com/online_lesson/alllessons.php


2011年4月 3日

ストールチェイサー Alien JOn

ストールとストールからポイを引っ張りあげる動きをあわせる技です。ストールチェイサーと名付けられたようです。初めてこの動きをみたのはGregが練習しているときでわくわくしたのを覚えています。

2011年4月 3日

Alien Jon ボディートレース&スネーク pt2

ワークショップの解説動画です。英語ですが、見ているといろいろと面白いアイデアがつかめると思います。

2011年3月27日

Anti-Spin rundown for staff and dubs.

A quick rundown of some cool ways to use the anti- spin move with a single or double staffs.

2011年3月17日

Moving Around on the Ground

Positions and transitions for sitting and moving around on the ground with spinning a staff.

2011年3月14日

Lateral Roll

A lateral roll with a neck carry added too it.

2011年3月14日

Single Staff Ground Roll

A contact neck roll and a roll on the ground!

2011年3月 7日

スパイラルラップ Spiral Wrap

手に巻きつけるスパイラルラップの練習方法

Step1 : 片手でポイを巻きつける練習

ポイの軌道をまっすぐにしましょう。ポイの軌道に対して90度になるように手をまっすぐ開くと、ポイの紐が同じライン上に巻かれるはずです。
左右のポイをそれぞれ、両方の回転で綺麗に巻けるように練習しましょう

Step2 : 手の動きの練習

体の前で∞のマークを書くように腕を動かし、自然に手が重なるポジションでスパイラルにはいります。右手の人差し指と左手の小指、右手の薬指と左手の中指が重なるようにすると綺麗に重なります。

(両方の手とも、手のひらを下に向けるタイプで解説しています。両手を合唱するやりかたもあります)

Step 3 : 1つのポイを両手に巻く練習

Step1でやった片手まき練習と、Step2でやった手を重ねる練習のあわせ技です。重ねた手が地面に対して水平になるようにしましょう。

Step4 : 両手で練習

スプリットタイムを保ちながらStep 3まででやった練習を総動員します。体の前でスプリットタイムを保つのが難しい場合は、ウィーブの途中でスパイラルをする練習をするとやりやすいかもしれません。

2011年2月19日

コンタクトボール 2ボール ラチェット

僕も大好きな動きです。
ラチェットとは逆回転防止の歯車のことで、ああ、確かにそうだね。という名前です。

これとアイソレーションをあわせていくと面白いです。

2011年2月10日

3ボールジャグリング ボックス

四角くジャグる、ボックスの動きです。

2011年2月10日

3ボールシャワー

はい、コレを華麗にできるようになるとジャグリングバレーで使えます。

2011年2月10日

3ボールジャグリング ミルズメス Mills' Mess

ジャグリングレッスン動画、この人の動画の2つ目がコレでしたがそんなにすぐ覚えるべき技だったのでしょうか? もうちょっと難易度がたかい扱いをされるものだと思っていました。。

2011年2月10日

3ボールカスケード

最近ジャグリングバレーをする機会がたまに(年1回ほど)あり、もう一度基本をやろうと思い、レッスン動画を探してみることにしました。

まずは基本の3ボールから。

2011年2月 1日

(内)ひじストール シングルコンタクトジャグリング

ひじの内側でのストール(止める)です。

  1. うでを伸ばして自然にできるひじのくぼみにボールを置き、慣れます。コーヒー飲んでも余裕ができるくらいに慣れさせます。
    ※もしボールが落ちそうになったらとることはせず、腕を転がして手のひらで受け止めるように心がけます。
  2. ボールを投げてひじで撮る練習をします。
  3. 手のひらから転がしてひじのストールポイントでストールする練習をします。ストールの状態から手のひらに戻す練習もします。
  4. ボールの位置が動かない状態(アイソレーション)で手のひらからひじ、ひじから手のひらと移動する練習をしましょう。そのときに「ふー」と息を吹く動作をしたり、手のひらにあるボールを反対の手でまるで糸がついてるように引っ張ってひじにもっていったりするとあら不思議、みんな喜んでくれます。

2011年2月 1日

(外)ひじストール シングルコンタクトジャグリング

ひじの上でボールをとめる(ストール)動きです。 手首が曲がっていると簡単ですが、見栄えが悪いのですっと伸ばしましょう、と彼は言っています。 そんなに簡単にはできませんが日々の積み重ねでだんだん安定します。腕だけではなく、背筋をピンと伸ばしてかっこよくやりたいですね。

2011年1月31日

チェストロール コンタクトジャグリング

自分でももうどのくらいこの動きを練習しているか分からないですが、やりたくてもなかなかできない動きのひとつです。

へたくそながら気づいたコツ、習ったこつを箇条書きにしてみると、

  • 肩をすぼめたり、腕を下げたりしない。ゆったりと開く
  • 胸の上を転がすときは少しからだを後ろに傾ける。
  • 胸の上を通るときにこそ体をオープンにする、早く胸の上を通そうとして体を閉じない。
  • 毎日ちょっとずつ練習する。

半年前よりはだいぶ安定してきました・・・(2011年1月)

2010年11月24日

Vertical Splits for Buzzsaw

Vertical splits, linear extensions, linear anti/iso thing. More fun stuff for the buzzsaw!

2010年11月24日

Buzzsaw Layouts

The layout move, which is kinda like a flower, for buzzsaw!

2010年11月24日

Buzzsaw Fountains

The fountain move applied to buzzsaws!

2010年11月24日

Basic Buzzsaw Skillz

Basic skills for using the move 'the buzzsaw.'

2010年11月 5日

Poi Lesson -Crazy Catches

This is the stuff that'll freak people out. Have fun and BE SAFE!!!

2010年11月 5日

Hoop Move - 360 Turn + Coin Flip

Don't know the name of this one, but here it is one handed. Have fun!

2010年11月 5日

Flow Wand Lesson - The Basic Basics

The very basics of starting to begin to use a flow wand. Hope it helps! :)

2010年11月 5日

Iso Hoop Lesson - Coin Flip

A very easy move that adds dynamics to hooping. Enjoy!

2010年11月 5日

Iso Hoop Lesson - Static Moves

A few ideas for moves that don't involve spin or rotation... they're super easy and because of that pry' get over looked. Have fun!

2010年10月 9日

Turning with CAPs

I got a request for a tutorial on how to turn with CAPs and found it to be a fun challenge. Here they are approached from the perspective of being fountains in opposite poi motion, wall plane turns that integrate triquetra hybrids, and finally as wheel plane reels--my personal favorite. Enjoy!

2010年10月 7日

Iso Hoop Lesson - Two Beats

Add two beats to your hoop manipulation skills. Why? 'Cause they ROCK!

2010年10月 7日

Iso Hoop Lesson - Wrist Rolls

A way to get a bunch more tricks, real' qucik... wrist rolls!

2010年10月 7日

Fire Orb Lesson - Pendulums

Some ideas for using pendi's with your fire orb.

2010年10月 7日

Fire Orb Lesson - Behind the Back Stuff

Some tips for manipulating the orb behind your back.

2010年10月 7日

Fire Orb Lesson - Poi Style

Some moves for poi applied to the orb.

2010年10月 4日

Around the Body Antispin

A cool barrel roll and antispin combine to make a new, cool move.

2010年10月 4日

The Suit Case

A trick mimes use with a suitcase. Here it is for hoop. ;)

2010年10月 4日

Ghost Cage and Crab Claw

This is a cool method of making your isolations look even more crazy. Enjoy.

2010年10月 2日

Shingled Isolations

A simple trick to add variations to your isolations!

2010年10月 2日

The Suitcase

The mime trick with a suitcase demonstrated with a hoop.

2010年10月 2日

Cross Arm Isolation

A fun variation of the same time/same direction isolation with both hands.

2010年10月 2日

Iso Figure 8s

The figure 8, or two beat, isolated!

2010年10月 2日

The Hoop Matrix-ish

A hoop version of the matix staff move!

2010年9月27日

Hoop Isolations - Barrel Rolls

A demo of barrel rolls and some variations.

2010年9月27日

Hoop Isolations - Steering Wheel

A cool isolation trick and it's variations.

2010年9月27日

Hoop Isolations - Outside Iso

The outside variation of a hoop isolation.

2010年9月27日

Hoop Isolations - Orb Style

Isolation moves inspired by the fire orb. This was the audio test video, so it's kinda short... ;)

2010年9月27日

Hoop Isolation -Inside Iso

Basic hoop isolation.

2010年9月22日

Swimming Poi in Berlin by Tom

Video shot the 3rd of august 2010 in Berlin right after the EJC in Finland! I'm in an empty swimming pool in a campsite, that was fun! This is a TravelPoi vid :)

2010年9月12日

Fire Orb Manipulation Pt. 2

More moves for the fire orb. These are moves ripped off poi moves. :) Porbing? There's a billion more poi/orb moves out there, but here's a few starters. Enjoy!

2010年9月12日

Fire Orb Manipulation Pt. 1

A whole bunch of ideas with a fire orb. The orb in the video is made for practice (ball+rope=practice orb). ;) Bunch of ideas on the 'tech' side... or as much of a tech side as orb has. Enjoy!

2010年8月24日

Foot+Staff

A few ideas on how you can use your feet to play with a single staff.

2010年8月22日

Toss Ideas Demo

A demo of a bunch of ways to combine tosses, catches, passing and 'zones'.

2010年8月22日

More Throws and Catches

Some more ideas about tossing and catching poi.

2010年8月22日

PendiWeave

A hybrid of a pendulum and a weave in different planes.

2010年8月22日

Hacky Poi Pickup

How to pick up poi without using your hands. (Good for tossin').

2010年8月 4日

フラフープ:チェイシング・シャドウ(ダブルフープ)

Step1: 頭上で回転する二本のフープのうち、一本を下まで降ろして抜け出ます。 Step2: 降ろしてきたフープを肩に掛けます。 Step3: 手にしたままのフープを、反対側の手(フープの乗っている肩側)に渡します。 ほぼ同時に肩のフープを反対側に渡します。肩から肩へと渡す感じです。 Step4: 肩からするりと渡ってきたフープを手に取って、足を一歩ずつ差し入れ、フープ を頭上で二本ひとつにします。 ボディフーピングが苦手な方でもできるのではー。

2010年6月24日

パーム トゥ パーム シングルボールコンタクトジャグリング

手のひらから手のひら。

2010年6月23日

ボルテックスフラワー バリエーション

ポイっぽいマルチコンタクトジャグリングのレッスンです。

2010年6月21日

ウォーキングハーフパイプ シングルボールコンタクトジャグリング

手のひら~甲~甲~手のひら。甲から甲が難しいです。

2010年6月13日

フラフープ:フラミンゴ・エニグマ(ダブルフープ)

ダブルフープのオリジナル技 "Flamingo Enigma" です。足先を入れて上体を抜く技と、膝から片足ずつ抜いていく技のふたつを組み合わせています。マニアックなオリジナル技中心に公開していきます。(AYUMI / フープ東京)

2010年6月 1日

Hula Hoop Basics: Vol 3 : How to do the Around the Body Hula Hoop Trick

フープベーシック 体の周りでフープを回す動き。

2010年5月30日

ハイブリッドフラワー系360度ターンのバリエーション

Alien Jonがやっていた面白い動きを解説してもらいました。

  • 腕:スプリットバタフライの動きです。
  • ポイ:同方向回転(後半の分はバタフライ)
  • 左右のポイはそれぞれ別の面上を常に移動しています。

2010年5月28日

無限スパイラル(インフィニットスパイラルラップ)

Thomas, Cyrilleが2009年Firedrumsで発見した動き。一度手首に巻きつけて合唱することで無限にしかもとても簡単にスパイラルを続けることができます。

練習方法

  1. 片手でポイを持ち手首に巻きつけ、反対回転で解きまた巻きつける。これを繰り返します。
  2. 1に慣れたら手首に一回巻きつけた後合掌し、両手首にポイを巻きます。このときポイは手の甲にいかないようにします。
  3. 合掌状態で巻く・解くを繰り返します。
  4. 反対の手で練習します。
  5. 両手でポイを持ち、スプリットタイムを保った状態で、合掌せずにそれぞれの手首で巻く・解くの練習をします。リズムを保ちます。上手にリズムをたもったまま手首で巻くことができるようになるまで練習します。
  6. 両手でポイを持ち、一度だけ手首に巻き合掌します。ポイの軌道がまっすぐであれば自然に手首に巻かれます。
  7. 巻いて解いて、を繰り返せば完成です。

スパイラルの解き方

時計回しでムゲンスパイラルを始めたら半時計回しに来たときに手を離すと解けます。
逆に時計回しの時に手を離すとさらにポイが手首に巻かれます。 手首に巻いて再び合掌しスパイラルに戻るとヘッドまでの距離が短く、速いスパイラルをすることができます。

安全のために

練習用のポイでも手首に非常に強い衝撃が繰り返されるためアザができることがあります。またファイアーポイの場合、必ず手甲などのプロテクターを使用してください。チェーンが肌に直接触れる重症の火傷を負うことになります。

2010年5月20日

アンチスピンウィーブファウンテン

Alien Jonによるアンチスピンウィーブファウンテンのスローモーションデモ。かなり難しいですがスローモーションがとてもわかりやすいです。

2010年5月 7日

3ボールアイソレーション マルチボールコンタクトジャグリング

トーマスが見せてくれた技です。3ボールをくっつけて上下させます。

2010年5月 5日

advanced catches

advanced tricks to catch your poi

2010年4月19日

Double Bounce Pt. II

More double bounce ideas... double-doubles, triple bounces and more.

2010年4月19日

Basic Double Bounces

Ideas for double bouncing, a bounce followed by another bounce.

2010年4月19日

Wrapped Bounces

A few different bounces that involve poi wraps. Same hand, opposite arm, handcuffs n' more.

2010年4月19日

Single Staff Stalls

A bunch of ideas for stalling and changing direction/plane with a single staff.

2010年4月19日

Poi Pendi Ideas

A bunch of different pendulum ideas. Static pendulums, extended and 'anti' pendulums. Combos of all the above.

2010年4月19日

Single Staff Isolations

A bunch of different ways to isolate a single staff.

2010年4月19日

Poi Toss Basics

A rundown of several toss ideas. Ways to toss the poi, catch the poi and areas to send to poi through. Lots of ideas...

2010年4月14日

Throw tutorial #6 extentions

A good way to mix throw in your flow...

2010年4月14日

Throw tutorial #5 shower

A juggling native trick, the usefull shower!

2010年4月14日

Throw tutorial #4 Pendulums

How to mix togheter throws and pendulums

2010年4月14日

Throw tutorial #3 wibble

Not exacltly a thow trick, but very usefull when you want to throw you poi, sorry for my strange face lol...

2010年4月14日

Throw tutorial # 2 Ttn throws

Using the Tread-the-needle trick is possible to do a lot of throws.

2010年4月14日

Throw tutorial # 1

First step to throw your poi is to have a conterweight on your set of poi, in this video i show one of different way to make it...

2010年4月12日

Poi Lesson - Isolated Throws (Reverse)

Poi Lesson about Isolated Throws (Reverse)

2010年4月12日

Poi Lesson - Isolated Throws (Forwards)

Poi Lesson about Isolated Throws
(Forwards)

2010年4月12日

Poi Lesson - Isolated Throws (Horizontal)

Poi Lesson - Isolated Throws (Horizontal)

2010年4月12日

Wrap Throws

Poi Lesson about Wrap Throws

2010年4月12日

Quarter Time Spin-extension flower

Poi lesson on Quarter Time Spin-extension
flowers

2010年4月12日

Continuous turning stalls

Poi lesson about Continuous turning stalls

2010年4月12日

Spin-Antispin Hybrid Weave

Spin-Antispin Hybrid Weave Poi Lesson

2010年4月12日

Behind The Head Stalls

Poiboy Poi lesson on Behind the head
stalls.

2010年4月 4日

ピルエット基礎

Yuta式ポイのピルエット。

  1. 回転する方向の足を引きます。引いたほうを軸足、前にあるほうを蹴り足にします。
  2. 体を180度後ろを向きます。
  3. 重心を残したまま蹴り足を蹴って、残りの180度だけ片足でターンします。
  4. 蹴り足をもとの位置に戻せば何度でも回れます。

ポイント

  • はじめのうちはバランスを崩しやすいので重心を少し中心よりまえにする。
  • ポイをできるだけたてに回転させる。
  • 蹴り足はターンの最中できるだけ体の近くを通す。

2010年4月 3日

ウォール面の手の返し:リール

ウォール面での手の返しはサイド面とは異なり、くねくねしてます。手を綺麗に返さないと体の近くでまわせませんし、ひじが張って見栄えも悪くなります。

巻くようにして動かすのでリール(英語で巻くという意味)といいます。

2010年4月 3日

スレッドザニードル(アウトワード)

アウトワードのバタフライからスタートします。

  1. ポイが両方とも最下部を通った後に「下にあるほうの手」を前に押し出します。
  2. その位置で再びポイが最下部をを通過するまでまちます。ここでポイが最下部を通る前にあわてて手を動かすと絡まります。じっくり待ちましょう。
  3. 手を入れ替え、また最下部にきたときに移動させます。繰り返します。

※ポイチのアウトワードバタフライで腕のポジションを交互に入れ替える練習をすると、その動きをそのまま応用できます。

2010年4月 2日

アームカール シングルボールコンタクトジャグリング

手のひらー手首を返すーバタフライ(受け渡し)。 という流れですが頭がこんがらがります!

2010年4月 1日

手のひらーバタフライークレイドル(受け渡し) シングルボールコンタクトジャグリング

手のひらスタートでバタフライ。そして反対の手のひらに受け渡します。

2010年3月12日

3回転 ピルエット

1.5周ピルエットをつなげてつくる3回転ピルエットす。

1.5ピルエットのハイ、ローをマスターしてください。

※膝に負担がかかります。十分にアップしてから練習して下さい。またコンクリート等固い地面で練習する場合は更に負担が大きくなるので注意してください。

2010年3月12日

サイドウォーク

マイケルジャクソンのサイドウォークをマス
ターしましょう!

2010年3月 2日

スパイラルラップ

ニックが日本に来日したときに見せてくれた
この華麗なスパイラルをみて僕も練習しよう
と思いました。

2010年3月 1日

Smooth Criminal tutorial (Part 6)

スムーズクリミナルパート6!

2010年3月 1日

スムーズクリミナルの踊り方 Smooth Criminal Move 

Smooth Criminal チュートリアル。

スムーズクリミナルの有名な振り付け部分。ここが踊りたい!踊れるようになりたい!そこをAdamさんが解説してくれています!

2010年3月 1日

Smooth Criminal tutorial (Part 5)

スムーズクリミナルパート5!

2010年2月24日

Smooth Criminal tutorial (Part 4)

スムーズクリミナルパート4!!

2010年2月17日

BTB ウィーブ by Nick

ビハインドザバック、背中の後ろで行う
ウィーブの解説です。

2010年2月17日

フラフープ ベーシック Vol.1 : How to Hula Hoop

Firegroove のKamalaによるフープレッスンです。

2010年2月17日

フラフープ ベーシック Vol.1 : How to Keep a Hula Hoop Up

Firegroove の Hannahによるフラフープレッスンです。

2010年2月17日

How to dance マイケルジャクソン

マイケルジャクソンになるためのレッスンです。

これでみんなでMJ POIダンスができるようになります!

2010年2月17日

コンタクトスタッフ基礎

コンタクトスタッフの基礎を、コンタクトスタッフマスターShion君が解説してくれます。

コンタクトスタッフが欲しい方はShion君まで!

2010年2月17日

パントマイムレッスン「首のアイソレーション」

2010年2月17日

バタフライ シングルボールコンタクトジャグリング

海外のコンタクトボールレッスン。全く喋らないので英語分からなくても問題なく理解できます。

2010年2月17日

サークル シングルボールコンタクトジャグリング

海外のコンタクトボールレッスン。全く喋らないので英語分からなくても問題なく理解できます。

2010年2月17日

クレイドルーバタフライー手のひら(受け渡し)

クレイドルーバタフライー手のひら、そして反対の手に受け渡します。

2010年2月17日

ファンズ 基本の持ち方、回し方

2010年2月17日

ファンズレッスン その2 byCoRock22

ファンズの基本レッスンその2!

英語でのレッスンですが基本の動きを丁寧に教えてくれます。

英語字幕も流れるのでじっくり見れば意味がわかるはず!

2010年2月17日

Imakokode スタッフ チュートリアル2

フランス人のImakokodeによる超わかりやすいスタッフレッスンその2!

2010年2月17日

Imakokode スタッフ チュートリアル1

フランス人のImakokodeによる超わかりやすいスタッフレッスンその1!

2010年2月17日

Imakokode スタッフ チュートリアル3

フランス人のImakokodeによる超わかりやすいスタッフレッスンその3!

2010年2月17日

エニグマ シングルボールコンタクトジャグリング

これが出来るとコンタクトボールがフワフワ浮いて見えます!

2010年2月17日

プレイヤー 合掌! シングルボールコンタクトジャグリング

好きな動きの一つです。多分バタフライ系の
動きの練習にもなると思います。

2010年2月17日

シリルのコンタクトその1

フランス人ジャグラー、シリル(Cyrille)のコンタクトジャグリング。
とても理論的で見ていて彼の思考が分かるくらい鮮明な動き、ポイから生まれた動きが多数あります。
これを見てからコンタクトを練習するととてもイメージがしやすいです。

2010年2月17日

ムーンウォークのやり方 by ryutappin

日本語解説つきのムーンウォーク講座です!

2010年2月17日

Smooth Crminal tutorial (Part 3)

sムーズクリミナルPart 3

2010年2月17日

Smooth Crminal tutorial (Part 2)

憧れのスムーズクリミナルPart 2!ポイ関係なくても全然問題ないんです、カッコイイから。

2010年2月17日

Smooth Crminal tutorial (Part 1)

憧れのスムーズクリミナルの踊りかたのレッスン!ポイ関係なくても全然問題ないんです、カッコイイから。

2010年2月16日

シリルのコンタクトその2

フランス人ジャグラー、シリル(Cyrille)のコ
ンタクトジャグリング。とても理論的で見てい
て彼の思考が分かるくらい鮮明な動き、ポイか
ら生まれた動きが多数あります。

2009年12月14日

写真の写りを明るくするとき、暗くするときの設定方法

Pモード、Avモード,Tvモードの場合

【写真を明るくする場合】

<Av +->ボタンを押しながらダイアルを右に回す(プラス補正) 

【写真を暗くする場合】 

<Av +->ボタンを押しながらダイアルを左に回す(プラス補正) 

マニュアルモードの場合

【写真を明るくする場合】 

・ シャッタースピード 遅くする 
・ 絞り(F) 開く(Fを小さくする) 
・ ISO感度を高くする 


※Canonの場合いずれもダイヤルは≪左≫に回します。 


【写真を暗くする場合】 

・ シャッタースピード 速くする 
・ 絞り(F) 絞る (Fを大きくする) 
・ ISO感度を低くする 


※Canonの場合いずれもダイヤルは≪右≫に回します。 

2009年10月 6日

カメラ購入を考えている人へ

ポイスピナー的視点からカメラについてのミニ知識を共有したいと思います。

なお、全てのカメラ名やレンズ名についているリンクはアマゾンにリンクしています。
リンク先から購入していただけると紹介料がもらえるので購入の際は是非リンクをクリックしてくださいね☆

ちなみに僕の使用しているのはCanon デジタル一眼レフカメラ Kiss X6i です。(2013.2.23現在)

初めての人向けなので詳しい解説は省いています。
要点だけまとめたので詳しく知りたい人はコメントしてください。

※ポイカメラ初心者向けの記事です。プロの皆さん、厳しい目で見ないで下さいね。

1 センサーのサイズ

画素数を気にする人がいますが、今はほとんど気にしなくて良いです。
だいたい必要以上の画素数があります。それよりもセンサーが大事。 

カメラの心臓部。レンズから入った光を受けるセンサーのサイズ
デジタル一眼レフカメラのセンサーはコンパクトデジカメのセンサーと比べるとその差が歴然です。
どんなに高性能なコンパクトデジカメも、センサーのサイズが小さければ表現力も限界があります。 

写真左がデジイチのセンサー(APS-Cサイズ)右が一般的なコンパクトデジカメのセンサー。

 

センサーの比較

一般的的なセンサーサイズは以下の通りです。

フルサイズ(フィルムと同じサイズ) > APS–H (約 28.1×18.7mm) > APS-C (約22.3×14.9mm ) > 3/4 ( フォーサーズ )

大きい方が綺麗な画質、高価になります。

逆に3/4サイズも小さいセンサー、カメラに高度な技術が詰っていて価格が高い傾向にあるようです。

3/4というのはフルサイズに比較して四分の三の大きさということです。

コンパクトデジカメでは 1/1.7 とか 1/2.3 とか分数で表示されます。 

一番普及しているのは APS-Cサイズのカメラなのでコストパフォーマンスも良いです。

センサーサイズについて詳しいサイト

2 動画機能

大きいセンサーでとる動画は普通のビデオカメラでは取れない映像がとれます。
パフォーマーにとって映像はとても大切です。

暗いところでもノイズが少なく明るい映像が撮れる。

背景のぼけた映画風な映像が撮れる。

美しい動画が取れることは絶対はずせない条件の一つです。

左 ビデオカメラ(HV30) 右 デジイチ( Kiss x3 )

動画撮影の際は基本的にピントを合わせるのは手動になります。
一応オートフォーカス機能がありますがガタガタしてまだ使えません。

※注意※

ビデオカメラで撮影する場合と比べると撮影の難易度は高いです。

  • ピントの調節はオートでも出来ますが圧倒的に遅いので手動が基本です。
  • ぶれ補正もビデオカメラのようには効かないので三脚を使わないとひどい動画になります。
  • 12-15分置きに動画撮影がデータサイズの関係上中断するのでおきっぱなしで記録できない。

あくまで作品作り、パフォーマンス動画作成に向いた動画です。子供の成長記録など、家庭で通常仕様するためのビデオカメラとしては使用できません。

3 レンズ

センサーのサイズが一緒であればその画質を決めるのはレンズといっても過言ではありません。

一眼レフカメラを買えば背景のぼけた綺麗な写真が撮れると思っている人はチョット違いますよ!!

レンズによる写真の違いの詳しい記事をアップしました

デジタル一眼レフとコンパクトデジタルカメラの一番の違いはレンズを交換できること。入門用のデジイチでもプロ用のレンズをつければプロの写真がとれます。(腕は別として)

望遠のレンズを使えば遠くが写せるし、明るいレンズを使えば夜だって明るく撮れます。背景をぼかしたり、魚眼にしたり。レンズ次第でいろんな写真が撮れます。

広角で撮った例 18mm ( Canon EF-S レンズ 18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S18-55IS )

喜界島合宿3日目

望遠レンズで撮った例 171mm ( Canon EF-S レンズ 55-250mm F4-5.6 IS EF-S55-250IS )

広角の明るいレンズで撮った例 ( TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 Model A16 キャノン用 )

明るい中望遠レンズで背景ぼかしつつ一瞬を切り撮った例 70mm F2.8 1/800 (TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノン A09 )

喜界島合宿6日目

明るいレンズで背景をぼかした例 50mm F2.5 ( Canon EFレンズ 50mm F1.8 II )

明るいレンズで撮った動画例 ( Canon EFレンズ 50mm F1.8 II )

明るいズームレンズで撮った動画例 ( TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 Model A16 キャノン用 )

【注意】しかしカメラ本体のメーカーにより使用できるレンズは決まります。

自分が使っているカメラメーカーと同じメーカーを使っている友人がいれば、手持ちのレンズを交換していつもと違う写真や動画をとることが出来ます。

つまり僕の周りにいる人はCANONのカメラを買えばお互いにレンズを交換して遊べるということです!!

もし周りに自分と同じメーカーの人がいなければ自分の持っているレンズでしか撮影できません。だけど周囲に同じメーカーの友達がいれば

今度僕が望遠買うから君は魚眼か何かに買って交換しようよ。

なんて会話ができます。
僕はキャノンの回し者ではなくてみんなで一緒にレンズ資産を共有したいのです。

あれ、同じ?

パナソニックやオリンパスのフォーサーズ系のカメラは携帯性に優れていてコンパクトデジカメより格段に良い画質です。

だけどそれを知ったらきっと普通のデジイチの画質を体験したくなり、結局大きいカメラも買って出費が増えると思うので最初にかうならAPS-Cサイズが良いと思います。特に夜の撮影が多いファイアーダンサーならば。 

周囲で良く見るのはキャノン、ニコン、ペンタックス。そのつぎにオリンパス、という感じです(あくまでポイの話)

上記のことを踏まえお勧めするのは以下のカメラです。

CANON

リンクに表示されるテキスト

Kiss シリーズはイチオシ。性能で見れば上位機種と同等かそれ以上です。EOS-Mはレンズの規格が違ったりファインダーが無かったりで本格的な使用には難アリ。手軽に持ち運んでオートで撮る分には良いと思います。6Dはコストパフォーマンス最高のフルサイズ。5DMkIIIは最高峰のカメラのひとつ!

CANON 以外

以前はNikonの動画はCanonに2,3歩遅れを撮っていましたが、最近では同等まで追いついてきたようです。

レンズ

Canonならまず買うべきなのがf1.8 50mm。9000円で今までプロにしか取れないと思っていた写真が撮れます。
絶対に感動します。新しくでたパンケーキも50mmについて安く、しかも携帯性最高!画質も素晴らしいです。

これらのレンズ感動を知るとだんだんレンズがほしくなります。

 

追記

地道な普及活動( 2009年~ )によりポイ界はほぼCANONに統一されつつあります。

そのためCANONをもってイベントに行けば面白いレンズをお互いに貸し借りできる、バッテリーも貸し借りできる、そんな時代がやってきました。(2013.2.23現在

レンズ資産を共有できる、とっても楽しいことです!

※CANONを進めていますがCANONから何かもらっているわけではありません(笑)何かほしいです。

2009年4月 6日

1.5ローピルエット

1.5周ピルエットのローポジションバージョンです。

ローピルエットを行った後、更に半周ターンします。

ローピルエットで1周回った後、ターンする方向の手(時計回りのターンなら右手)をリールさせながら最後の半周をターンするとスムーズにできます。(この動画では上手にできていません・・・)

2009年3月25日

ハイピルエット

 

ハイリールターンとキャリーターンの組み合わせでできる、ピルエットの一種です。
バランスよく回ることが出来ると非常に美しいので是非マスターしておきたい動き。

※ハイピルエットは必ず後ろ周りからスタートします。

右回りの場合

右ポイが上へ、左ポイが下へ(左手はリール状態)移動し始めるときにターン開始。

左手:ポイはリールターン⇒キャリーターンでピルエット。
右手:キャリーターン⇒キャリーターンでピルエット。 

つまりターンする方向と反対の手がリール、ターン方向の手がキャリーターンのピルエットになります。

 

2009年3月24日

ローピルエット

ローリールターンとキャリーターンの組み合わせでできる、ピルエットの一種です。
バランスよく回ることが出来ると非常に美しいので是非マスターしておきたい動き。

※ローピルエットは必ず前周りからスタートします。

右回りの場合

右ポイが下へ、左ポイが上へ(左手はリール状態)行き始めるタイミングでターン。

左手:ポイはリールターン⇒キャリーターンでピルエット。
右手:キャリーターン⇒キャリーターンでピルエット。 

つまりターンする方向と反対の手がリール、ターン方向の手がキャリーターンのピルエットになります。

2009年3月13日

オービタル

グロースティッキングの技をポイに応用した動きです。高速回転するpoiは凄く綺麗です。Nick Woolseyの華麗なオービタルを見て自分もやろうと決意しました。

2009年3月13日

バタフライターン

バタフライのターンです。バタフライのターンはリールターンの方がスムーズでやり易いですが、こちらの普通のターンは綺麗に出来ると体をすり抜けるようなターンになるので綺麗です。

左右のポイは同時に(面の移動は出来ません。ターンする側の手が先に面を移動し、反対側の手は半周遅れて面の移動をしています。

2009年3月13日

4ビートスレッドザニードル

スレッドザニードルの発展です。1連の動きでポイが4回転します。

スレッドザニードルを半周まって、スレッドザニードルを行います。
スレッドザニードルはインワードの時「上」でポイが交差したときにポジションを入れ替えますが、4ビートスレッドザニードルではそこから更に半周待って、ポイが下で交差したあとにポジションを入れ替えます。

2009年3月10日

スレッドザニードル

バタフライの発展です。
バタフライを行うときに右手が上にくるタイプ、左手が上に来るタイプの2種類ありますが、スレッドザニードルでは1回転ごとに入れ替わります。

インワード、右手上からスタートする場合

  1. バタフライ中POIがトップの位置で交差した後、右手を押し出します。
  2. 一周して再びポイがトップの位置で交差するまで右手は前、左手は後ろにあります。
  3. トップで交差したらポイが下に来るまでの間に、今度は左手を前へ、右手を後ろへ引いてポジションチェンジ。
  4. ポイが半周しトップに戻り交差したら同じようにポジションチェンジ。
  5. 繰り返します。

ポイチのバタフライで行っている腕の動きはスレッドザニードルと同じなので参考にして下さい。
アウトワードの場合は上下が全て逆にして行ってください。

2009年3月10日

ポイチ:セイムダイレクション セイムタイム ポイ体操

ターンの基礎を体で体験し覚えます。
ポイの練習前のウォーミングアップ、ボディーバランスの練習、ターンの練習もできます。
夏場はこの練習だけでみんな疲れるのでダイエット効果も抜群です。

ビッグサークルのポイント!

  • 肩の力を抜き、リラックス。バランスをとって自然にたちます。
  • 常に面を意識して、出来るだけ腕を面上で動かします。
  • 腕を伸ばすことよりも、左右のバランスを優先させます。伸ばすことを考えすぎると肩を痛めます。
  • 左右の肩の内側を意識します。無理な角度に腕が回らないよう、自然に回せるポジションをとります。

セイムセイムのポイント!

  • 腕だけではなく体も左右に動かします。腕だけを動かすと肩に負担がかかります。
  • 常に面を意識して、出来るだけ腕を面上で動かします。
  • 腕を伸ばすことよりも、左右のバランスを優先させます。伸ばすことを考えすぎると肩を痛めます。
  • 左右の肩の内側を意識します。無理な角度に腕が回らないよう、自然に回せるポジションをとります。

ターン

  1. 腕がトップ、またはボトムの位置から横に移動し始めたらターン開始します。
  2. 腕が水平の位置に来たとき、体は90度ターンし「前にならえ」のような状態になります。
  3. そのまま後ろの面に移動し、移動開始の位置と上下逆のポジションに来たときにはターン終了です。

2009年3月10日

ポイチ :スプリットバタフライ ポイ体操

スプリットバタフライ系フラワーの基礎となる動き、またスプリットバタフライのリズムを体で体験し覚えます。
ポイの練習前のウォーミングアップ、ボディーバランスの練習、ターンの練習もできます。
夏場はこの練習だけでみんな疲れるのでダイエット効果も抜群です。

スプリットバタフライのポイント!

  1. 水平の位置で両手(ポイ)が重なる
  2. 体の正面で上下に分かれた手で直線を作る。

1回転する間に上記のポジションが2回ずつ計4回あります。全ての位置でバランス、タイミングを整えることが出来ればスプリットバタフライが気持ちよく回せます。

  • 肩の力を抜き、リラックス。バランスをとって自然にたちます。
  • 常に面を意識して、出来るだけ腕を面上で動かします。
  • 腕を伸ばすことよりも、左右のバランスを優先させます。伸ばすことを考えすぎると肩を痛めます。
  • 左右の肩の内側を意識します。無理な角度に腕が回らないよう、自然に回せるポジションをとります。
  • 左右の腕を交互に手前に持っていきます。

ターン

この動きはそのままpoiに応用できます。体で覚えてポイで実践してみてください。

  1. 腕が体の正面で縦のラインを作ってからターンが始まります。腕が進むほうに体をターンさせます。
  2. 腕が水平の位置に来たとき、体は90度ターンし「前にならえ」のような状態になります。※(久しぶりにマエニナラエって単語を口にしました(笑))
  3. そのまま後ろの面に移動、次にくる縦のラインをつくるポジションを意識します。
  4. ターン終了、反対側の位置で水平のポジションを取れるように腕の動きのバランスをとってください。

2009年3月 5日

POIの長さの変え方(サイド面)

長さを変えたときにPOIが小指の方ではなく、つまんでもてる親指側からでるような長さの変え方です。

基本面(右手POIなら右側)

長くする:フォワード
短くする:バックワード

交差面(右手POIなら左側)

長くする:バックワード
短くする:フォワード

2009年3月 3日

ハイブリッド

一番最初に広まったハイブリッドの動きです。
アイソレーションとエクステンションをの組み合わせで、ユニットサークルハイブリッドの一種です。

2009年3月 3日

コスモ君

ターンの組み合わせで生み出した動きです。
名前を考えているうちにコスモ君と周囲が呼び出し、定着しました。

コスモ君とはつくば万博のマスコット、「コスモ星丸」君のことらしいです。

cosmo.jpg

2009年3月 3日

アイソレーション

ふわふわポイが回るアイソレーションの基本です。

習得に1ヶ月以上かかります。

2009年3月 3日

ヴォルテックス

腕に絡めて解く動きです。

2009年3月 3日

基本8ストール

ストールの分類、16ストールの基本8ストールです。
Yutaのオリジナルアイデアで、この8ストールをひたすら練習すると、有る程度ストールが綺麗になります。

2009年3月 3日

ウエストラップとネックラップ

ヒップミル、ショルダーミルの応用です。

まずはヒップミルとショルダーミルをマスターしてから挑戦しましょう。

2009年3月 3日

ワンハンドバタフライ

片手にポイを2つ持ってバタフライをします。

2009年3月 3日

1.5ビートウィーブと3.5ビートウィーブ

ちょっと変わったウィーブです。
ウィーブというジャンルと言って良いかもわかりませんが、最初に見た映像に1.5ビートウィーブと書かれていたのでそう呼んでいます。

2009年3月 3日

ビッグサークルピルエット

ビッグサークルピルエットの基本の動きです。

※やりすぎると肩を痛めます気をつけてください。
※腕は伸ばしきらず、若干ひじを曲げ、肩に余裕を持たせてください。

2009年3月 3日

ストールのコツ

ストールを綺麗に止めるためのコツです。

90度手前から止めたい部分のラインを意識してストールします。
反比例のグラフのようにpoiのヘッドを動かします

2009年3月 3日

ヒップミルとショルダーミルの組み合わせ

ウォール面の基本の回し方を組み合わせた発展技です。

2009年3月 1日

ファウンテン

フォワードウィーブ⇒バックワードウィーブ⇒ウィンドミル⇒フォワードウィーブ⇒・・・という組み合わせで行う、見栄えのするコンビネーションです。

2009年3月 1日

5ビートウィーブ

左右で5回ずつPOIを回す、5ビートウィーブです。腕を絡ませるようにして回転数を増やします。

2009年3月 1日

1000人POI JFF2008 【本番】

JFF2008当日の1000人POIです。最高の眺めです。

2009年3月 1日

1000人POI JFF2008 振り付け動画

2008年に行われたJFF2008内の企画「1000人POI」の振り付けです。
初級レベルまでの技で行えるので練習してみるといいかも??

2009年3月 1日

バズソー

POIを少し短めにもって、真ん中の面で回す技です。
それほど難しくありませんがパフォーマンスで盛り上がる動きです。

やりすぎるとPOI豆が出来るので気をつけてください。

2009年3月 1日

振り子ストール

振り子のようにポイを回さずにぶらぶらさせる。そんな状態からのストール。
普通のストールの練習にもなりますし、振り子ストール単体でもパフォーマンスに使えます。意外と難しいです。

  1. POIを振り子のようにぶらぶらさせます。
  2. POIのヘッドが頂点に来たときに合わせてハンドルをちょうどヘッドの真上に来るように動かします。
  3. このとき出来るだけPOIヘッドを固定(アイソレーション)させるように意識します。
  4. もしその後POIが止まらない場合はPOIが動くほうに体ごと動かし、POIの紐の部分が真っ直ぐになるようします。

2009年3月 1日

リールターン

ターンの最中にPOIが背面に入るターンです。リールの手の返しを使うのでリールターンと呼ばれています。
※ターンを後ろ(リア)で行うのでリアターンと呼んでいましたが、世界的にリールターンが一般化しているので今後リールターンと呼ぶことにします。

2009年2月28日

3ビートウィーブ

POIの最初の難関で習得後に最も爽快な気分になれる技、スリービートウィーブです。

片手で練習

キーワードは上、下、戻す。上、下、戻す。です!!

  1. 片手にPOIを持ち、反対の手を伸ばします。例として、ここでは左手を伸ばし、右のPOIを回します。
  2. 右面側で1回POIを回します。
  3. 上から下にPOIが来るときに反対側の腕の上を通し、左面側(左腕の上)で1回転。
  4. 左腕の下に移動させ、左面側(左腕の下)で1回転。
  5. POIが下に来るときに合わせて右側に戻り1回転。
  6. 3.に戻る

両手で練習

  1. フォワードの2ビートウィーブからはじめます。
  2. 上になっているほうの腕に注目し、反対側の腕の下に手を滑り込ませるタイミングを計ります。
  3. 思い切って、上になっている手を反対側の手の下に滑り込ませます。このとき反対側の手は同じ面に残らないように気をつけ、面移動をします。
  4. 反対の腕が上になった2ビートウィーブに切り替わっています。
  5. 逆の腕で同じことを実践します。
  6. 両方交互に腕のポジションを入れかえます。水泳のクロールのような感覚です。

2009年2月28日

バックワード3ビートウィーブ

バックワードのスリービートウィーブです。フォワードの逆のことを順番に練習すればOKです。

下、上、戻す。下、上、戻す。がキーワード

片手で練習

右手、左手、両方の腕に3ビートのリズムと軌道を覚えさせます。

  1. 片手にPOIを持ち、反対の手を伸ばします。ここでは左手を伸ばし、右のPOIを回します。
  2. 後ろ回しで右面側で1回POIを回します。
  3. 下から上にPOIが来るときに反対側の腕の下を通し、左面側(左腕の下)で1回転。
  4. 左腕の上に移動させ、左面側(左腕の上)で1回転。
  5. POIが上に来るときに合わせて右側に戻り1回転。
  6. 3.に戻る

両手で練習

  1. バックワードの2ビートウィーブからはじめます。
  2. 下になっているほうの腕に注目し、反対側の腕の上に手をかぶせるタイミングを計ります。
  3. 思い切って下になっている手を反対側の手の上にかぶせます。このとき反対側の手は同じ面に残らないように気をつけ、面移動をします。
  4. 反対の腕が下になった2ビートウィーブに切り替わっています。
  5. 逆の腕で同じことを実践します。
  6. 両方交互に腕のポジションを入れかえます。

2009年2月28日

コークスクリュー

ホリゾンタル面のベーシックです。

時計回し、反時計回し、両方やりましょう

2009年2月28日

バタフライ

どちらかの手が少しだけ上になっています。つまり、右手が上の場合、左手が上の場合の2種類あります。

手はくっつくところまでで、それ以上先の交差した状態でバタフライをすると非常に難しいです。

2009年2月25日

8アンチスピンリニアアイソレーション

リニアアイソレーションは様々なバリエーションがありますが、ここで解説するのは以下の状態に絞って実演しています。

・面の中心に描く十字の2直線上のリニアアイソレーション
・ハンドル部のリニアアイソレーション
・4枚アンチスピンフラワーから入る。

このリニアアイソレーションを基本に、様々なC.A.Pコンビネーションができるようになります。
この条件でのリニアアイソレーションは各面8種類になります。

順回転(任意です)

  1. 上から下へのリニアアイソレーション
  2. 右から左へのリニアアイソレーション
  3. 下から上へのリニアアイソレーション
  4. 左から右へのリニアアイソレーション

逆回転

  1. 上から下へのリニアアイソレーション
  2. 右から左へのリニアアイソレーション
  3. 下から上へのリニアアイソレーション
  4. 左から右へのリニアアイソレーション

※ウォール面、サイド面、ホリゾンタル面でも挑戦しましょう。

2009年2月24日

ポイの作り方

手づくりで簡単なPOIや、いろいろな飾りのついたテールポイ、自分の好きなPOIでPOIをはじめましょう!

ちなみにこの愉快な場所は吉祥寺井の頭公園、月一回の井の頭POIです。

2009年2月22日

ヒップミル

ここでは時計回しで右側のヒップミルを行います。
この場合、横を向くとフォワードスピンになるので、フォワード側のヒップミルともいえます。

片手ずつ

  1. 右手を左肩におきます。
  2. 左手を右手の下の方から右腰の横へ通し、フロントとBTBを1回転ずつまわします。
    このとき、面が斜めに向かないように気をつけます。また、多少居心地は悪いかもしれませんが体は正面を向いています。きついときは体ごと少し捻ってあげると回しやすくなります。
  3. 右手で時計回しのリールの練習をします。
  4. 両手で回します。常に右手が上、左手が下の状態です。

※この動きは2ビートで、常に体の前を通る手が下に入ります。体の前を通る手が上にある場合はショルダーリールになります。

2009年2月21日

ポイチ :バタフライ ポイ体操

フラワー系の基礎となる動き、またバタフライ系の動きを体で体験し覚えます。
ポイの練習前のウォーミングアップ、ボディーバランスの練習、ターンの練習もできます。
夏場はこの練習だけでみんな疲れるのでダイエット効果も抜群です。

  • 肩の力を抜き、リラックス。バランスをとって自然にたちます。
  • 常に面を意識して、出来るだけ腕を面上で動かします。
  • 腕を伸ばすことよりも、左右のバランスを優先させます。伸ばすことを考えすぎると肩を痛めます。
  • 左右の肩の内側を意識します。無理な角度に腕が回らないよう、自然に回せるポジションをとります。
  • 左右の腕を交互に手前に持っていきます。

ターン

この動きはそのままpoiに応用できます。体で覚えてポイで実践してみてください。

インワードからアウトワードへ

  1. 腕が開いてからターンを開始します。
  2. 90度ターンで万歳!の状態になります。
  3. 180度ターンして反対向きになると、ちょうど腕が開いた状態になります。
  4. ボトムの位置で手が重なり、インワードのバタフライに入ります。

アウトワードからインワードへ

  1. 腕が開いてからターンを開始します。
  2. 90度ターンで気をつけの状態になります。
  3. 180度ターンして反対向きになると、ちょうど腕が開いた状態になります。
  4. トップの位置で手が重なり、アウトワードのバタフライに入ります。

2009年2月20日

2ビートウィーブ

1. サイド面でスプリットタイムを保ちます。
2. .左ポイが下、右ポイがトップに来たら右ポイを、体の正面を斜めに通し左側面 へ移動させます。
3. .右ポイが左側面にきたら、丁度左ポイが左面トップの位置にきます。2での右 手と同様に体の正面を斜めに通し右側面へ移動させます。
4. 左ポイが右側面にきたら再び右ポイが丁度左側面トップにきているはずです 。3と同様に右へ移動です。
5. 今度は左ポイがトップに来ているので左側面へ移動開始です。
6. 左ポイが移動を終えると2の状態になっているのであとは繰り返しです。

※体の前で手は綺麗な∞を描くようにすると綺麗になります。
※常に(移動時以外)面上をポイが回転するよう意識しましょう。
※スプリットタイムを保てば横から見た際にポイが一本の棒のように見えます。
※コレは左ポイ先行型の2ビートウィーブです。上記の「左」「右」を入れ替えて呼んでもらうと右ポイ先行型の2ビートウィーブになります。両方できるようにしましょう。
※コレはフォワードです。バックワードは上下逆さまになります。すなわ ち「上、トップ」と「下」を入れ替えて読めばバックワード2ビートができます。

2009年2月20日

サイド面の手の返し

サイド面での手の返し方です。

回転方向が前回し(フォワード)の時ポイが上から下に来るときに移動させます。
後ろ回し(バックワード)の時はポイが下から上に来るときに移動させます。

手首をやわらかく返し、体の正面で∞の時を描きます。ポイが交差する点が常に正面にあると安定します。

2009年2月20日

キャリーターン

ポイの基本となるターンです。

前回しから後ろ回し

  1. ターンしたい方向の足を引きます。
  2. ポイが上から下に来るときに、ターンする側の足の斜め下横にポイを両方とも通します。
  3. そのまま回れ右(or左)をします
  4. ポイを引き上げると後ろ回しになっています。

後ろ回しから前回し

  1. ターンしたい方向の足を引きます。
  2. ポイが下から上に来るときに、ターンする側の肩の斜め上横にポイを両方とも通します。
  3. そのまま回れ右(or左)をします
  4. ポイを前方に下ろすと前回しになっています。

2009年2月20日

前回し後ろ回し

縄跳びのようにpoiを回します。体の左右で平行な壁を作り、その上でpoiを回すように心がけます。

前回し、後ろ回し、両方できるようにしましょう。

POIが同時に回るリズムをインタイム、180どずれて回るリズムをスプリットタイムといいます。

2009年2月11日

アンチスピンフラワー(クローバー)

準備中

2009年2月10日

キャットアイ

非常に難易度が高い、新世代の概念が詰まった動きです。2009年1月現在綺麗に出来る人は少なく、綺麗に出来てもまだあまり発展系がありません。しかし数年のうちに基本概念の一つになる動きでしょう。