Home > Yuta's Poiblog > 日記 > 教職発表終了

教職発表終了

| コメント(3) | カテゴリー:

久しぶりに大学生って事を思い出した数日間でした。

「早くパワーポイントまとめなきゃいけないのに!」
と思いつつも、そういうときに限ってホームページの更新し始めたり、
ぎりぎりまでやらなくて、早くやっときゃ良かった〜

って昔は日常で体験してたことを久しぶりにやってました。

「何のための理科教育か?」

について考えてたのですが、やっぱり現在世界中で取り組まれている
『持続可能な開発』
を達成するための基盤作り+人材育成にあるのではないか、という結論に達しました。

だけど、いろいろ調べるうちにドンドン新しい課題というか、知らなかったことが出てきて自分の知識の無さ、世界の複雑さに困ってしまいました。

今まで一般的に良いと思われてたことも、全体を見ると結局は悪影響をもたらすことだらけなのかもしれない。環境問題を調べ、このページを見たとき何をどうしていいのか、わからなくなった。
自然エネルギーを用いることや、リサイクルが環境に良い。
と思っていたけどそれは実は間違いかもしれないってびっくりした。

エントロピーって面白いけど難しいからそこの文章全部呼んだわけではないし、理解しきれたわけではないからなんともいえないが、読む価値はあると思う。

そこのサイト運営者が現在の社会システムの間違っているところを指摘するように、その人が間違っていることもあるだろう。見るからに頭よさそうな人がそうかもしれないんだから、自分の中の常識は間違いだらけかもしれない。


この前飛行機から地上を埋め尽くす人工物と、その中にいる人を見た。
見渡す限りに人がいて、それは個々だけじゃなくて世界中に広がっている。
一人一人が正しい知識を持って、現状を把握できていれば世界は良くなるだろうけど、楽なほうに楽なほうにと流れて、勝手に生きていたらあっという間に世界は崩れていきそうだなぁって思った。


そんな世界を誰が救うんだろうか、そう思ったらやっぱり教育現場に立つ教師が沢山勉強して、沢山の世界を見て、経験をつんでそれをきちんと次の世代に伝えなきゃいけないんだなぁって教育にたどり着きました。

でも、それと同時に俺自身も正しい知識を自ら得る努力をして、それをこういう場で表現していけば少しは力になれるかもしれないなぁ。


昨日、一昨日と教職のレポートやって寝不足気味で、その上焼酎のテイスティングしてから日記書いて、もう文章へにゃへにゃです。


百年の孤独よりうまかった長期貯蔵酒ブレンドの『人夢可酒』と、同じく長期貯蔵麦の『月の女神』どっちも旨いです。

でも、人夢可酒はコク深く、月の女神は二つと比べ少し焼酎っぽさが強かったです。

記事を書くのに使用している機材たち

ソニーストア

KissX4 Slikミニ三脚

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://poicommunity.com/0pcmmntyAdm1n2r4o/mt-tb.cgi/2353

poiclock app

Google Translate

About Yuta

  • Yuta
  • 宮崎県えびの生まれ
  • 1982/4/16

2003年オーストラリアでポイと出会って以来ポイの道を突き進むポイスピナー。国内外でポイパフォーマンス活動、普及活動を続けています。

>詳しくはこちらをクリック!

最近のコメント