Home > Yuta's Poiblog > Poi blog > パフォーマンス@BarDrop

パフォーマンス@BarDrop

| コメントする | カテゴリー:,

rungo

 去年井の頭公園でNao君練習中に持田さんに『何してんの?』と声を掛けてもらって以来持田さんのLove Come Club Partyには何度も出してもらっていて、そこから吉祥寺音楽祭や、花びよりとのコラボレーション、バガボンドナイト、Highluckと広がっている。

 ラブカムは吉祥寺音楽祭に繋がるイベントで、もともとバンドのコンテストを毎回開き、各優勝者が決勝を行い、最後の一組が吉祥寺音楽祭のメインステージでのパフォーマンスの場を与えられるというものだったんだけど、去年は何故かファイヤー(ここではライト)ダンサーが優勝してしまい(音楽イベントにポイを優勝させる審査員の許容範囲にでかさがすばらしい!)だけど昼間にポイやっても目立たないということで優勝をガムランの和尚と仙人(これも異色!)に変更、僕らは特別賞として吉祥寺バウスシアターでのパフォーマンスの機会をもらいました。

 昨日はそのLove Come Club PartyのVol6『ダンスナイト』に参加してきました。
『今度でてくれない?』『いいですよ〜、ラブカム楽しいから楽しみです!』
という感じで参加したら、実はまたコンテストだったらしく優勝してしまいました。といってもダンサーのキャンセルが相次いで、結局出たのは僕とFree Beatという女性ダンサーチームのみ。そして二組優勝という、なんとも楽しい結果。
『yuta君が優勝しても結局は昼間なんで、また室内でやってもらいたい』ということでした。

 何度も顔をあわせている審査員の皆さんにも『動きが自由に伸びやかになってる』とか『またレベルアップしたね』とか言ってもらえて日々の練習の成果とか、普段考えていることが表現でき始めたみたいで嬉しかった。
審査員が吉祥寺の楽しいおっちゃんたちで、普段ポイを見せる相手よりも高い年齢層の人たちにも受け入れられていることがまた嬉しい。
『音楽祭で見たとき、感動した!光が途切れることなく回り続ける、凄いことです』
ってコメントをくれた野球チームの監督のおっちゃんにもポイの良さをわかってもらえてる。

ポイはきっともっと広がっていける!
そう思います。

ちなみにトップの画像は、マツタケ狩りに行って遅れてきた審査委員長にもらった優勝商品(お土産)

記事を書くのに使用している機材たち

ソニーストア

KissX4 Slikミニ三脚

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://poicommunity.com/0pcmmntyAdm1n2r4o/mt-tb.cgi/2366

poiclock app

Google Translate

About Yuta

  • Yuta
  • 宮崎県えびの生まれ
  • 1982/4/16

2003年オーストラリアでポイと出会って以来ポイの道を突き進むポイスピナー。国内外でポイパフォーマンス活動、普及活動を続けています。

>詳しくはこちらをクリック!

最近のコメント