Home > Yuta's Poiblog > Poi blog > 練習内容

練習内容

| コメントする | カテゴリー:

必要な基本動作:

  • ビッグサークル:サイド、フロントウォール、どちらでもできる
  • リズム:シンクロ・アシンクロ・縦・横どちらでも回せる(セイムとスプリット?)
  • アンチスピン:縦・横の4枚をできる

発展

  • アンチスピンとビッグサークルのつなぎを、アンチスピンが外接円に接する、4枚の頂点でする。
  • 腕の回転を縦横4つのポイントで自在に切り替える。

完成形

今までの動きと違う新ジャンルの動き



2.

ポイを当てるポイントの発展

今までポイを当てるのが外接円×2だった。

これからは内接・外接でやる。

a、振り子

両方回転させ続けるのではなく、片方はストールの応用で振り子。

振り子からビッグサークルのつなぎを滑らかに。

例えば常に足元で2つのポイが必ずあたるように回せば、ポイの軌道が収束する。

おもしろい。

3.ストールの90度移動

バタフライ・スプリットのストール(ヘッドとヘッドがあたるストール。外接ストール?)

でサイド面とヲール面をつなぐ。

以上メモ

記事を書くのに使用している機材たち

ソニーストア

KissX4 Slikミニ三脚

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://poicommunity.com/0pcmmntyAdm1n2r4o/mt-tb.cgi/2266

poiclock app

Google Translate

About Yuta

  • Yuta
  • 宮崎県えびの生まれ
  • 1982/4/16

2003年オーストラリアでポイと出会って以来ポイの道を突き進むポイスピナー。国内外でポイパフォーマンス活動、普及活動を続けています。

>詳しくはこちらをクリック!

最近のコメント