最近自分のやるべきこと、したいこと、優先順位があいまいで、どれもこれもが頭のなかでくるくる回っていて、どうしたらいいのかずっとこんがらがっていました。
もっと整理して、自分自信を客観的に見れたら、効率的にいろいろなことが成長していくのだろうけれど、どうしていいものかと。
日記を書くことは有効で、今もたまに昔の日記を読めば忘れていたことを思い出させてくれる。
でも思い出したいこと、見たいことを何百ページから探し出すのは大変で、整理されたものではない。
今日の練習でひらめいたことをポイノートに書くけど、「今日やったこと」「これから練習したいこと」「パフォーマンスで使えそうなこと」とか、いろいろなものがごちゃごちゃしてて、たまに書きながら寝てたり、書き忘れてたり。
見ればプラスにはなるけれど、それでも雑然としてる。
自分の生活は少しずつ複雑になっていて、小さい頃のように単純ではない。
もちろん小さい頃の生活はシンプルでいて、暖かくて素晴らしい日々だった。
どちらが良いとはいえないけれど、自分が今のまま行動を続ければより複雑な日々になりそう。
すべてプラスに進むことだけど、時間は限られていて、選んだり、効率的にしたいと思う。そう思うこと自体現代人の生き方みたいで、忙しいけれど。でも成長したいと思う自分がいるから。
自分や、ポイを構成するものを分類わけして、それぞれの課題や結果を残していけば、自分がすべきことが見えてくると思う。
そのツールとしてブログを有効利用したいって思った。
ポイの練習とかを読めば、知らない人も一緒にポイの可能性を広げていけるし、
そういうのを見た人が興味を持ってポイをはじめてくれるかもしれないし。
科学が発展して、世の中が便利になるなら、それを有効に利用して、
正しく使わんとね。
ってみんなそのためにブログつかっていたのか・・・
出遅れた(笑)
では大ちゃんのワークショップに行ってきます。
最近のコメント