今週末は火付盗賊でパフォーマンスします♪ お近くにいるかたは遊びにいらして下さい~ 7/28(土) 23:00頃~ 東京/立川 @ガルボ 【昭和記念公園 花火大会 AFTER PARTY】 7/29(日) 18:00頃~ 横浜/元町中華街 @マリンタワー前
先日のブログでパートナーポイのレッスンを充実させよう、という風に思いLOOOOPのレッスンを翻訳してオンラインレッスンに追加しました。 近くでポイをやっている仲間がいる人は是非挑戦してみてくださいね~ LOOOOP パートナーポイレッスン
キャノンのミラーレス一眼が出ました。 18.0 MP CMOS (APS-C) センサー DIGIC 5 プロセッサー Full HD Movie フォーカストラッキング可能 3.0インチ タッチスクリーン液晶 104万画素 タッチオートフォーカス、
動画サンプル


EF,EF-Sレンズをつけるための変換アダプターもでるみたいなので既にレンズを持っている人も使えるようです。


詳しくは見ていないですが小さいKiss X6i のような感じです。
一眼レフを持っていないけど、一眼レフが欲しい。でも大きいのはいや。
という人には最適かもしれません。
一眼レフのサブに、というのでも使えると思いますが、自分もし買うならPowershot S-100も棄てがたい。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/883304-REG/Canon_6609b033_EOS_M_Digital_Camera_with.html/kbid/3296




Imaging |
Camera Format |
APS-C (1.5x Crop Factor) |
Resolution |
Effective Pixels: 18.0 Megapixels
Other Resolutions: 17.9 MP: 5184 x 3456 1 |
Sensor Type / Size |
CMOS, 22.3 x 14.9 mm 2 |
File Formats |
Still Images: JPEG, RAW
Movies: MPEG-4 AVC/H.264
Audio: Linear PCM |
Dust Reduction System |
Y |
Noise Reduction |
Yes |
Memory Card Type |
SD
SDHC
SDXC 3 |
AV Recording |
Video Recording |
Yes, NTSC/PAL |
Aspect Ratio |
4:3, 16:9 |
Video Clip Length |
Up to 44 Minutes 4 |
Audio Recording |
With Video, Stereo, Via Optional External Mic |
Focus Control |
Focus Type |
Auto & Manual |
Focus Mode |
Single-servo AF (S), Continuous-servo AF (C), Manual Focus (M) , Focus Lock AF Area Mode |
Autofocus Points |
31 5 |
Viewfinder/Display |
Viewfinder Type |
LCD Display |
Display Screen |
3.0" Rear Touchscreen Live Preview LCD (1040000) 6 |
Screen Coverage |
Not Specified By Manufacturer 7 |
Live View |
Yes |
Exposure Control |
ISO Sensitivity |
Auto, 100-6400 (Extended Mode: 12800-25600) 8 |
Shutter |
Type: Electronic & Mechanical
Speed: 30 - 1/4000 sec 9 |
Metering Method |
Spot metering, Center-weighted average metering, Average metering 10 |
Exposure Modes |
Modes: Aperture Priority, Auto, Manual, Programmed Auto, Shutter Priority
Compensation: -3 EV to +3 EV (in 1/3 EV steps) 11 |
White Balance Modes |
Auto, Custom, Daylight, Flash, Fluorescent (White), Shade, Tungsten 12 |
Flash |
Built-in Flash |
None |
Dedicated Flash System |
eTTL |
External Flash Connection |
Hot Shoe 13 |
Performance |
In-Camera Image Editing |
Color Balance, Edit Movie, Filter Effects, Fisheye, Miniature Effect, Monochrome |
Start-up Time |
1.6 Seconds 14 |
Shutter Lag |
0.05 Seconds 15 |
Self Timer |
10 sec, 2 sec |
Connectivity |
AV Output, HDMI C (Mini), USB 2.0 (out) 16 |
Wi-Fi Capable (With Optional Transmitter) |
No |
Software Requirements |
Not Specified By Manufacturer |
Power |
Battery |
1x LP-E12 Built-in Rechargeable Lithium-ion Battery |
AC Power Adapter |
ACK-E12 (Optional) |
Operating/Storage Temperature |
Operating
32 to 104 °F (0 to 40 °C)
Humidity: 0 - 85% |
Physical |
Dimensions (WxHxD) |
4.28 x 2.62 x 1.27" / 108.6 x 66.5 x 32.3 mm |
Weight |
9.24 oz / 262 g body only |
Kit Lens |
Focal Length |
22 mm
Comparable Focal Length: 35 mm |
Aperture |
Maximum: f/2
Minimum: f/2 |
Angle of View |
63° |
Minimum Focus Distance |
0.49' (0.15 m) |
Magnification |
Not Specified By Manufacturer |
Maximum Reproduction Ratio |
Not Specified By Manufacturer |
Groups/Elements |
6/7 17 |
Diaphragm Blades |
7 |
Autofocus |
Yes |
Image Stabilization |
No |
Filter Thread |
Front: 43 mm |
Dimensions (DxL) |
Approx. 2.40 x 0.93" (60.9 x 23.7 mm) |
Weight |
3.70 oz (105 g) |
人生初の石川! わらんちゅに行ってきました。 今回はOkotanpe Tomo Chuge Yuta の4名チーム。 このメンバーでショーを作るも初でした!
わらんちゅ会場は気持の良い広場。


ポイワークショップにもたくさん人が集まってくれて良かった!

※写真はワークショップ開催直後(photo by ちゅげ)
今回は大長編1時間のショー。
オリンピック、甲子園、メジャーリーグまでもを織り交ぜたショーを短期間でつくり、反省点は多多多々ありますが楽しんでもらえたとの声もたくさんもらえたのでよかったです。
自分はダブルスタッフ、コンタクト、ポイソロ、ポイ群舞、選手宣誓で出演しました。
ポイソロではサスペンダーがずり落ちてポイに絡まるという見苦しい事故が発生し、大反省。
なで肩なのでサスペンダーして激しく踊るとだめなことが分りました。。。
スタッフはTomoとのDuo。短いショーにいろいろな動きをつめてなかなか面白いものを作れました。
もう少しルーティンがそろえてスパイスを足せば結構見ごたえあるかもなぁと思います。
ポイ群舞はおこたんぺと共同で振り付け。少し曲の構成がポイで扱うには難しかったけど良い流れができました。
そういえば3人以上のポイパフォーマンスの振り付け作るのも初だったかもしれません。
次回はパワーアップしたものを入れようと思います。
ショーの後はFlowlight を使って軌道がよく見える状態でワークショップを開催しました。
が、いつの間にかLEDをきれいに撮るためのカメラワークショップになり、そっちも大盛況。
石川でポイもポイカメラマンも増えてくれたら嬉しいです。
その後バーンアウト大会が始まりました。僕は撮影。
これもまだまだ研究する必要有。
火を綺麗に写しつつ演者も綺麗に写す。フラッシュはうまくいかなかったけど設定が合えばいけるのかな?やっぱり照明がいるのかな?
など課題は多い。
Firecampでは周りに火を焚きましょう。
その後新フラッシュのマルチ発光を使った撮影会をしたのですがちゅげさんのカメラを使っていたのでデータ回収しわすれました。
上記写真はまだポイ持っていましたが最終的にポイ全く持たずにさつえいしましt
その後、フリータイムが始まり、良いタイミングでFirePoiを回しました。
このときのパフォーマンスはかなり良かった。残念ながら本番よりもかなり良かったと思う・・・。
本番はいろいろな悪条件が重なったけど、大部分は入念に準備すれば回避できたことだったので準備不足が原因。
次回に生かします。
石川のポイは人口も多く、レベルもかなり高くてとても驚きました。
前回のハンググライダーに続きここではスノーボーダーの皆さんがポイで10名以上のチームを作っていてほとんど女子という華やかさ。
こっちは全員汗だくの男4人。。。

皆さんがやっているショーを来年は見たいなぁと思いました。パートナーポイが入ったら楽しそうだなぁ。
そのためにオンラインレッスンのパートナーポイを充実させよう。
翌日は金沢のすしを満喫し、帰りました。
凄くおいしかった!夢に出てきそうです。
主催のちぇけ君、トモ君、スタッフの皆さん、有難うございました!
また次回も楽しみにしています☆
最近のコメント