今年で3回目のへそレボリューションに行ってきました。 ちゅげたんぺ。Komeiと、4人で前日夜出発。 おこたんぺは諸事情があって運転できず、 Komei君もDJ担当だったのでちゅげ&yutaで二人で8時間運転し、 燃え尽きた状態でへそに到着しました。(苦笑
Komei 君以外は3回目の登場だったので、何か新しいことをしたいと思いつつ、
諸事情があってへそのある週の月曜まで身動きとれず、一週間でもがいて準備しました。
人間やればできる、そう思った一週間でした。。
おこたんぺとのコラボは6時間で完成。
自分のソロも4日で作ったけど、
どちらも自分でも見れるレベルの合格点になったので良かった!
ポイは新しいポイの回し方ができるようになってきたのでもっと練習して、
より自由な表現を目指したい。
久しぶりにわくわくしてきました。
みんなパフォーマンスのレベルが上がっていて日々の練習の積み重ねは大事だなぁと思いました。
そしてKomei は世界のKomei。
いつ見ても面白いのは気持ちの良い音楽とともに踊り、道具を面白く扱うことを同時にやっているから。
自分のパフォーマンスの中で「ここ微妙だな」、と思うところは大体音楽を置いてけぼりにしてたり、音を体で表現できていないときだと思う。
翌日におこたんぺとコーメイ君のワークショップにつきあってPanicrewの笠原さんのスタジオに行き、
笠原さんのダンスの圧倒的なスキル、ジャグリングへのアツい情熱によるコンタクトジャグリング暦に見合わない異常なレベルのスキルを目の当たりにし物凄く良い刺激を頂きました。
ああ踊れるようになりたい!
ポイコミュニティーオンラインレッスンのダンスの項目を充実させようと思います。
へそレボ運営の皆さん有難うございました!
次回も楽しみにしています!特に瞬感芸!
へ~そ!
[長時間露光で時の流れを撮る]と言う企画が開催されていたので応募しました。 せっかくの機会なのでこれまで取ったLEDやファイアーの写真を並べてまとめておこうと思います。 LED NINJA POI
うわさの5DMKIIIが登場しました。 EOS Movie ファンとして楽しみにしていましたがやっぱりすごいですね~。
画質・機能を大きく向上させたフルHD動画撮影機能 EOS MOVIE。
フルサイズCMOSセンサーの優れた描写力。高ISO感度による撮影シーンの広がり。そして、EFレンズ群の多彩な表現力。高度な技術の連携、新技術導入さらに本格的な映像表現を可能にしました。
た とえば、DIGIC 5+の搭載により、モアレ・偽色の低減や、高感度撮影時のノイズの低減など高画質化を実現。編集ワークに有効なタイムコード設定や、2種類の設定となった 新圧縮方式など映画やCF、PVなどの撮影・編集現場の声に応える高いクオリティーを実現しています。
映像sample
すでにEOS movie はこれ以上ないレベルにあるのか、スペックを見てもあまり驚かなかったのですが、映像を見るとものすごく鮮明で、シャープで、色鮮やか。
フルフレームの最新Digicだとこうなるのですね。

Sample Movie 1 [COLOR OF HOPE]

Sample Movie 2 [Eye of the Mind]

Sample Movie 3 [Mario & Nette]
しかし趣味で映像をとるくらいのレベルとしては7DやX5,60Dから驚くほどの進化があるのかわからないレベルに思います。
EOS Movie をはじめるなら安くなった7Dや60D,X5がお徳かもしれません。
多少高くなってもいいのでKissシリーズ位のサイズで防塵防滴のカメラが出たらいいのになぁ。
カメラ好きだけどカメラだけを持ち運ぶわけではない旅人に売れると思うのだけど。。
実は一緒に発表されているフラッシュ600EX-RTがほしいかも、でもこれも高い!
Canon 5D MK III 公式ウェブサイト
お勧めカメラ (上級者)
お勧め
レンズ
最近のコメント