到着しましたTF-115!何のことか分からない人は前回の記事でTF-115について解説してあるので見て見て下さい。 一眼レフのレンズの先に取り付けるための魚眼+マクロレンズ。わくわくして待っていました。 このレンズはなにがスゴイかっていうと既に持っているレンズの直径が52mm,58mm,62mmのい
2010年6月アーカイブ
2011
最近一生懸命頑張ってます。家の仕事も、ポイのサイト構築も。あと、縄跳びも。 アメリカではカメラと、それまで勉強した映像・写真のスキルがとても役立ちました。ポイパフォーマンスだけではなく、ポイカメラマンとしてみんなに喜んでもらえました。 そう、最近僕は頑張ってます。 頑張ったご褒美だ!そうだこれは
素晴らしいものを見つけてしまいました! 以前DVD撮影時に借りた魚眼レンズの素晴らしさが忘れられず、いつかほしいなあと思っていたのですが、魚眼レンズはめちゃくちゃたかい! しかも使用頻度はそんなに高くないからなかなか買える人も少ないと思います。 ※魚眼レンズだとこんな動画が撮れます↓ すご
ポイコミュニティーの動画やレッスンの上部に[イイネ]ってボタンがあるのをご存知でしょうか? 最初このボタンのネーミングに迷い、「評価する」から「イイネ」そして「お気に入り」といろいろ変えてみましたが、Mixiがイイネと最近言い始めたからまねして「イイネ」にしました。 最初「イイネ」ってネーミングセン
一ヶ月が過ぎましたが、ファイアードラムスレポートをついに書きます! 2010年ファイアードラムスは天候に恵まれ、過去最高のファイアードラムスでした。 美しいレッドウッドの森の中で開催されるファイアースピニングイベント。朝から晩までワークショップがあちこちで開催され、お店もファイアー道具のお店、ライト
Date | Title | コメント |
---|---|---|
2010年6月12日 22:51 |
炎 ファイアーフェスティバル enfirefestival 今年はJFFがお休みで、その間ノリ&おこたんぺが主催する炎ファイアーフェスティバルが開催されます。昨年楽しい雰囲気が出来てきたのを継続したい、という思いで二人が |
0 |
2010年6月10日 01:03 |
井の頭ポイ5周年でした! ふと振り返ると井の頭ポイ、5/29日で5周年でした! ということで過去のアルバムをまとめています。FlickrからPicasaに移動しています。Picasaの人 |
0 |
2010年6月 4日 17:54 |
google wave test google.load("wave", "1"); google.setOnLoadCallback(function() { new google.wave |
3 |
2010年6月 4日 10:12 |
アメリカポイ リンク 先日ホン君と話してたDrexというポイスピナー、見つけることができない!という話だったのでDrexのアドレスを含む、アメリカで出会った面白いパフォーマーのリンク |
0 |
2010年6月 2日 02:06 |
【動画】 コンタクトフロースタッフ アメリカから帰ってきてアメリカ日記を書こうと思って10日が過ぎました。 とにかくアメリカが楽しかったよ、と書きたかったのですが。 そのうち書 |
0 |
最近のコメント